こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事も「お花見おススメスポット」のお話です。
日中はずいぶんと暖かくなってきましたね。
先日ご紹介した「おススメお花見スポット 姫路城」が好評だったので、もう一カ所おススメお花見スポットを紹介したいと思います。
特に和船めぐりについて、Twitterで乗船してみたいとDMしていただいたのは嬉しかったです。
「お花見スポット」の記事を公開するのは、桜開花の時期からすると、もう少し早めにするべきでした…。
今更紹介されても、予定が…となりますよね。
その辺りは、今後の課題にしていきたいと思います。
海と山と桜が堪能できる「須磨浦公園」
2つのキーワードからおススメするお花見スポット
子育て世帯におススメするお花見スポットをテーマさせてもらうにあたって、2つのキーワードをあげさせてもらいました。
- 交通の便がいい
- 子どもに特別な体験をプレゼントできる
これは先日ご紹介させてもらった「姫路城」にも共通したキーワードです。
特別な体験とは「少しの学び」につながるのではないかと思っています。
ただのお花見ではなく、少し変わったお花見をすることで、子供にとって少しでも記憶に残る経験をしてほしいと思います。
ロープウェイから見るお花見
そのうえで、今回ご紹介する「須磨浦公園」はこのキーワードがばっちりと合うお花見スポットです。
・「交通の便」は山陽電車「須磨浦公園駅」を下車すぐの好立地。
・「特別な体験」は海と山を一度に体験できる地形で、ロープウェイを乗って山上から桜と海を一気に見渡せます。
特別なお花見スポットとは、須磨浦公園駅から山上に上がっていく「ロープウェイ」からの見る景色です。
歴史浪漫もあるよ
「須磨浦公園」は「源平合戦」で有名な「一の谷古戦場」です。
山と海が隣り合っていて、独特な風景をつくりあげています。
ロープウェイからは、その独特な風景を桜を見下ろす感じで楽しめるのです。
「一の谷の合戦」で
源義経は山の上から「鹿で降りれるのに、馬で降りれぬものか!」といって、この山上から馬で駆け下りて、平家の軍勢に奇襲をかけたのは有名な話です。
この事を「鵯越の逆落とし」(ひよどりごえのさかおとし)と言います。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
今、現在の地名として「鵯越」は神戸市北区にあるので、諸説ありますが、僕はこの須磨浦公園のロープウェイがかかっている場所を「鵯越」だと仮定して、いつも乗っています。
そっちの方が浪漫があるからです。
歴史浪漫も味わえる「山上ロープウェイからのお花見」、少し魅かれませんか?
近くには「一の谷の合戦」で命を落とした平敦盛を偲んだ「敦盛塚」もあります。
ここも桜の名所になってますので、少し足を伸ばしてみてはどうでしょうか?
雑誌とかで調べてみると、この「須磨浦公園」は兵庫県で三番目に人気のあるお花見スポットなんです。
つまり、お花見シーズンになるとかなりの賑わいになります。
お祭り騒ぎを見に行く感じで、子どもと「須磨浦公園へのお花見」を検討してみてください。
アウトドア ピクニック お花見 折りたたみ 収納ケース付 アルミ合金製 テーブル つくえ(ブルー)