優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

通信費削減【モバイルインターネット】出産後のママ生活環境を整える

こんばんわ。

おふと申します。

今回の記事は「通信費削減しつつ、出産後のママ生活環境を整える」のお話です。

まずは、いつのも寸劇からどーぞ。

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

奥さん「ギガがなくなった…。」

出産後にスマホばかり見ていた奥さん…。

当然のことながら、ギガ難民になってしまいました。

奥さん「家のWiMAXの端末をもってきてー。」

うちのインターネットはWiMAXだったので、すぐに取りに行きました。

その間、僕はドラクエ10をできませんでした。

その期間、奥さんが実家に帰っていた時期もあわせ、約2か月…。

味をしめた奥さんは、二人目誕生の時もWiMAXを持っていきました。

もちろん、その間も僕はドラクエ10をできませんでした。

その後、ログインできぬまま、今に至ります……………………。

 

 

みなさんのネット環境はどうしてますか?

光回線ですか?それともケーブルテレビですか?

これから育児という子育て家庭には、モバイルインターネットへの切り替えを検討してはどうでしょうか?

うちは子供ができた妊娠時から「WiMAX」で契約しています。

なんと言っても、持ち運べる使い勝手のいい端末が魅力です。

上記の寸劇でも明記しましたが、出産後の奥さんがギガ難民になるのを救いましたし、スマホが使えないのは本当にストレスになるらしいです。

あと、通信費削減にもなります。

ã¹ããã®ç»é¢ãè¦ãã人ã®ã¤ã©ã¹ãï¼å¥³æ§ï¼

 

WiMAXのメリット

  •  高速インターネットを持ち運べる(小さいのでカバンにすっと入ります)
  • 3日10GB制限後の低速であっても「YouTube」などの動画や「ブログ」は余裕でみれる
  • お出かけの場合もスマホのギガを気にしないでネットができる
  • WiMAXを持ち運べば、スマホのネットを最低金額の500MBに契約してスマホ料金を節約できる(家で契約していた光回線は解約)→格安スマホの最低限での契約併用で通信費削減できる

これが普通の家庭でも享受できるメリットです。

出産後のママにとってのメリット

出産後のママにとって、さらにメリットが…

  • 子供の写真・動画を共有する時にストレスなしに送信できる
  • 子供が少し大きくなってからの病院の待合にギガの残りに気にせずに動画を見せることができる
  • スマホゲームを廃人クラスになるまでできる
  • グーグルホームも普通に稼働するので、スマートリモコンを設定すれば、「OK!グーグル」でテレビも照明も動かすことができる(端末のほかに別売りのクレードルを購入することをオススメします)

出産後、ママさんの心をストレスから守ろう

ママさんの出産前後にパパさんができる仕事は、ママさんのストレスをどのくらい軽減できるかだという点だと思います。

正直、その時期のママさんは赤ちゃんの事だけに集中しているので自身の事やパパさんの事は二の次になっているはずです。

そんなママさんが息抜きをできる環境を整えてあげてはいかがでしょうか?

モバイルネット環境が整っていたら、「アマゾンプライム」も「YouTube」も「スマホゲーム」もギガに気にせずにできます。

通信費削減できる

  1. 家のインターネットを光からWiMAXに切り替える
  2. 自分のスマホのキャリアを格安スマホに切り替えて、500MBで契約する
  3. 仕事に出る時はWiMAXの端末を持ち歩く

これだけでうちの場合、当時月々15000円ほどの通信費削減になりました。

奥さんが産休で家にいる時は、奥さんのスマホを最低限にして、WiMAXを持ち歩いてもらってました。

 

最後に

出産前後にどれだけママさんに気が遣えるかで、その後の家庭生活でのママさんによるパパさんの価値が決まるかもしれません。

ママさんをストレスから守れるうえに、家計の節約までしてしまいます!

 パパさん、ぜひ参考にしてみてください。

f:id:offside0051:20190226134629p:plain