優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

誕生日プレゼント選び【反省】奥さんへの感謝を忘れて…

こんばんわ。

おふと申します。

今回の記事は「奥さんへの感謝を忘れないように肝に銘じよう!」のお話です。

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

それは晩御飯の時でした。

子どもたちのご飯をセットし、子供たちにエプロンをつけます。

奥さんに入れてもらったホットレモネードを飲みながら、食事を待ってました。

奥さんがキッチンから僕の食事を食卓に持って来てくれたのです。

そう、幸せを噛み締め気が緩むひとときです。

その時、事件は起きました…。

 

父親「ご飯、少ないね」

 

言ってはいけない…思っても口に出してはいけない一言をなんの気なしに口にしていました。

 

奥さん「…(無言)」(笑顔)

 

そう、あの笑顔が怖いのです…。

その後は息子たちの相手をしながら、できるかぎり無難に食事が終わるように気をつけました。

 

f:id:offside0051:20190302152832p:plain

 

 

www.titiseityou.work

 

 

奥さんへの感謝の気持ち、これが大切!

その日の食事の品数とか内容なんて関係ないのです。言い訳などしません。

 

「奥さんへの感謝の気持ち」「奥さんへの感謝の気持ち」「奥さんへの感謝の気持ち」

 

大切なので3回書きました。

これが大切なのです。これがあれば、「ご飯、少ないね」なんて言葉は出てきません。

そう思えば、あとで黙ってお茶漬けでも食べていればいいのです。

ブログを読んでいただいているパパさん、僕のような失敗はせず、感謝の心を持ちましょう。

 

口は災いのもとなのだから…。

 奥さんを怒らせる大体の場合は、僕の口の軽さです。

つい、一言多いというか、心にもない事を口にしてしまいます。

こればかりは生来の悪しき慣習なので、肝に銘じて気をつけるしかありません。

特に心を許した人に対して、そういう態度にでやすいものです。

本当に気をつけるしかありません。

もちろん、食事後に平謝りしました。

挽回のチャンス

とはいえ、夫婦なので挽回のチャンスがないわけではありません。

そう、好感度を上げるチャンス!

それはイベントをうまくこなすことです。

ゲームでも同じだと思いますが、好感度上げる=イベント攻略!

世の男性の皆さん、ここはテストにでますのでちゃんとノートにとっておいてください。

イベント攻略=贈り物

ちょうど、来月は奥さんの誕生日です。

そう、イベント=贈り物、誕生日プレゼントで挽回をしようと思います!

 

 

うちの場合はプレゼントを贈る前に、

「相手にどうですか?」

と言うプレゼンテーションを行います。

今回は好感度挽回の為にも、万全にプレゼンテーション準備をし、一か月前から誕生日プレゼント選びをしていきたいと思います。

 

www.titiseityou.work

 

好感度挽回計画

  • 奥さんの好きなモノ
  • 奥さんの癒しになるモノ
  • 奥さんの必要に思っているモノ
  • 実用性?思い出?
  • 僕の自己満足になるプレゼントは避ける

この5点を気をつけて、選んでいきたいと思います。

できれば、このブログ内で何点か候補を出していって、プレゼンテーション資料にしていきたいと思います。

お意見をコメントとして頂ければ嬉しいです。

 

このブログを読んでいただいているパパさん、ママさんへの感謝の気持ちを忘れないで日々過ごしていきましょう。

 

そう、僕のようにならないように………。

f:id:offside0051:20190305151440p:plain

 

www.titiseityou.work