こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は必要なかった育児グッズのお話です。
では、いつもの寸劇からどーぞ。
あれは去年のクリスマス前くらいの時期
奥さん「あの某有名通販会社CMの商品、あれ、可愛いよね」
父親「あれねー。わかる。あれは可愛いわー。」
奥さん「うちの子、後頭部をよく打つから買おうか。」
父親「いいねー。」
そう、あのCM、皆さんは見ましたか?
覚えていますか?
ごっつん防止クッションを装着したあの子、めっちゃ可愛かったでしょ?
あれは買ってしまうよね。
買ってしまうでしょ?
あのくらいの子供が家にいるのに買わないわけがない。
うちは蜂ではなく猫バージョンを購入しました。
不要だった育児グッズ
①ごっつん防止クッション
そう、その買った後、
上の息子「いや!」
完全に嫌がり装着してくれませんでした…。
一度も…。
下の息子「無言」ヌギヌギ
装着させた後、すぐに脱ごうとします。
肩にかけるゴムバンドが二人ともお気に召さなかったようです。今は押し入れの片隅で埋もれている事でしょう。
奥さんは「失敗ではなかった。購入する時期が遅かったのだ…」
と言い張ってますが…。
というわけで、うちで購入して不要だった育児グッズです。
Findbetter ごっつん防止 クッション 赤ちゃん あたま ガード 転倒防止 クッション 頭保護 ケガ防止 洗える 出産祝い よちよち歩き 肩紐自由調整 4ヶ月~24ヶ月 てんとう虫
②ベビーベット
上の息子 0歳半年くらいの時
・昼間、ベビーベットで一人で寝ている…と
上の息子 「ぎゃー」
少し離れているだけで泣く…ギャン泣き
・夜、ベビーベットで一人で寝ている…と
上の息子 「ぎゃー」
だれかいないと泣き叫ぶ子でした。
結果、ただちにベットへ移動されました。
寝ているときに子供を潰してしまいそうで僕は熟睡できませんでした。
その後のベビーベットは、物置化されてました。
1年ほど部屋にありましたが、その後、次の赤ちゃんが生まれたおうちに引き取られました。
アップリカ(Aprica) 折り畳みミニベビーベッド ココネルエアー ミルクホワイト ポータブル 66046
③バウンサー
「バウンサー」って、ご存知ですか?
ママさんなら知っているけど、パパさんはもしかしたらわからないかもしれません。
簡単に言ってしまえば、「縦揺れ揺りかご」です。
これも上の息子の時でしたが
…縦に体重を移動させることができないのです。
そう、縦揺れをできない赤ちゃんでした。
ただの斜めに寝かせる簡易ベット化していました。
一度たりとも遊んでいたところを見たことがありません。
あの「バウンサー」どこいったんだろう?
これは僕が購入したので、奥さんにはよう聞けません。
黒歴史のままにしておこうと思います。
カトージ ベビーバウンサー NewYorkBaby テーブル付き 03705
育児用品は使い勝手で購入しましょう
今回、何を伝えたかったのかと言うと
「CMでついいいよねー」などで育児用品は購入しない方がいいと言うことです。今回のように実際に使う子供が嫌がる場合があるのです。
「ごっつん防止クッション」は安全性や見た目的にも可愛い素晴らしい商品です。
「ベビーベット」も安定の定番商品です。
みんな使っているはずです。
さらに、「バウンサー」。
YouTubeなどで見たら、赤ちゃんが楽しそうな笑顔で喜んでいるのです。
どれも素晴らしい商品です。
でも、うちの子には合わなかった…。
残念すぎる結果でした。
こんなケースもあるので、育児グッズの購入時に、ぜひご参考してみてください。