優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

母乳とミルク【スクスク子育て】

こんばんは!

おふと申します。

今回の記事はオススメのテレビ番組のお話です。

 

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

 

僕が育児中のパパさんにぜひ見てもらいたいテレビ番組「スクスク子育て」!

放送はNHKEテレ 毎週土曜日午後9時からです。

www.nhk.or.jp

 

 

今週は「子供の目」がテーマです。

「子供の目にはテレビなどどう見えているのか?」を

専門家を交えて解説してくれるみたいです。

「子供の目」って心配ではないですか?

f:id:offside0051:20190302150613p:plain

僕はテレビやスマホを育児につかう事に対しては肯定派です。

でも、もし「子供の目」にかなりの悪影響があれば、考え方が変わるかもしれません。

例えば、何分くらいならみせてもいいのか?

さらに、どのくらい画面から離れてみなければならないのか?

日頃、考えていても答えを探したことがない問いかけなので

この機会に専門家に解説してもらえると嬉しいですね。

 うちの息子達の目が、スマホを使った育児のせいで、見えなくなったら

後悔しようがないですからね。

放送を見て、その辺りを勉強しようと思います。

前回のテーマは「母乳とミルク」

ママさんの心配事

前回の「母乳とミルク」のテーマはママさんはいろんな事を考えるなぁと感心しました。ママさんの食事で母乳の栄養が変わるかもしれないと悩んだりしていて、子供に対してほんと真剣なんだと思いました。

食事内容で母乳の成分が変わるのではないかとは考えたこともありませんでした。

ミルクの活用

男性司会者の一言

「母乳じゃないと愛情が伝えられないなら、男性は愛情が伝えることができない」

そうだよなぁ。

母乳を与えるのは母親の特権ですが、

それだけでしか愛情を伝えてないわけではないですよね。

母乳育児はとても良いと思いますが、

そこにこだわって育児ノイローゼとかになるくらいなら、

世のママさん達は母乳にこだわらずにミルクをうまく活用するべきなんだろうなぁ。

ミルクの与えすぎは体重増加…

…うちの場合、腹いっぱいになればよく寝るだろうと僕のワンオペ時に僕がミルク多用し過ぎました。

結果、息子たちの体重がえらいことになったので与えすぎ注意です。

ミルク運用はママさんと相談の上、行うことをオススメします。

そうしないと、「こうなったのはパパのせい」って責めらせるかもしれませんよ。

 

今回掲載の内容はNHKEテレ「スクスク子育て」を参考にしています。

気になったら、再放送はNHKEテレ 毎週土曜日 午後0時からです。

 

ママさんと一緒に見て!

f:id:offside0051:20190302145444p:plain

ママさんと一緒に見ると、「パパも育児に興味あります」アピールになります!

番組を見ている間、夫婦間の子育てに関する会話の時間になります。

ママさんの興味って、かなりの割合を「子育て」が占めていると思います。

「定期診断」「保育園」「幼稚園」「予防接種」などイベントをこなしていきながら

日々日常の育児をしています。

パパさんはだいたいの場合、そういったイベントをママさんに任してますよね?

うちの場合はほぼ任しています。

でも、パパさんが「興味」をもっている場合と「無関心」の場合だと

ママさんの受け止め方は随分ちがうと思うのですよ。

「育児も家事もわたししかやってない」

という孤立感をママさんに感じさせない事です。

 

だからこそ、「育児に興味がありますよ」アピールは重要なんです。

家庭円満の為にも、ママさんの心の安定のためにもアピールしてください。

時間が合わなければ、録画予約してでも見た方がいいです。

 

ぜひ、ご参考にしてください。