優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

パパ育児【下の息子への贈り物】二歳児への誕生日プレゼント

こんばんは。

おふと申します。

今回の記事は、もうすぐ2歳になる下の息子へのプレゼントのお話です。

寸劇からどーぞ。

 

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

仕事中にピコーン♪

LINEで

奥さん「下の息子への誕生日、これが良いと思う」

 

大きくないか?レゴブロック

奥さんから送られてきた画像をみたら…

デカイ…うちのリビングや子供部屋にはデカすぎないか。

しかし、奥さんが乗り気ではもう止めようがない。

とりあえず、LINEに

「デカすぎない?片付けれる?」

と返信。

「大丈夫」

と即答。

うちの家はそんな広くない…狭い…いや、言葉は大切なので

やっぱり広くありません。

収納だって限られています。

そのなかに…やっぱりでかすぎないか?

 

誕生日プレゼントが決定しました 

沢山ã®ãã¬ã¼ã³ããæ±ããç·ã®å­ã®ã¤ã©ã¹ã

今年の下の息子への誕生日プレゼントはレゴブロックに決定しました。

ちなみに、奥さんは購入したかったらしい。

わかるけど…。

その後もいろんなレゴブロックの画像が送られてきました。

レゴブロックって、結構コラボ商品が多い。

大人の心をくすぐるコラボもありました。

奥さんが気に入る理由がわかります。

 

というわけで、今年の下の息子への誕生日プレゼント

「レゴブロック」について調べてみました!

子供への影響 

ちゃんとしたニュースにいい影響をあたえる内容がありました。

「東大生の7割が遊んだ経験がある」

「想像力と創造力を養うのに役立つ」

news.livedoor.com

詳しくはこのニュース記事をご覧ください。

 

 「そうぞうりょく」と「そうぞうりょく」

…なぜ、こんなわかりずらい表現にしたのかが気になりますが

漢字にしてもらったらなんとなく想像がつきます。

さて、参考にさせてもらったニュース記事を読んでいただいたら

お判りいただけると思うのですが、気になった事をピックアップしたいと思います。

レゴは集中力を育てる

「集中力に良い影響がある」というのがもっとも多いアンケートの結果でした。

確かに良い影響がでそうですね。

黙々とレゴブロックで遊んでいる子供をよく見ているような気がします。

そう考えるとひとり遊びにもよさそうですよね。

下の息子はわりと注意散漫というか

いろんなオモチャを広げて、次へ次へとオモチャを替えて遊んでいます。

レゴブロックで集中力がつけば、非常にいい買い物だと言えます。

期待大ですね。

 アイデアを膨らませる創造力を育てるには、

「説明書等がなく、ゼロから作るシリーズ」がいいみたいですね。

専門家によると「完成品ではない」ということがキーポイントみたいです。

自分で考えて自主的に自分のアイデアをカタチにする事が創造力を育成するのかな。

これは下の息子よりも上の息子に必要かもしれません。

彼はパズルをする時に最初から

「パパ、パズルして」と言い

最後のひとピースになるとどや顔で登場して

「できた」と言い放ちます…。

「君はひとピースはめただけだから…」

と指摘するといつも通り「ふふーん♪」と言ってごまかします。

彼には自主性と創造力が必要です。

レゴブロックでそのふたつが身につくなら

安い買い物と言えるでしょう。

期待大です。

奥さん、ナイスチョイス

f:id:offside0051:20190226132028p:plain

というわけで、幼児への誕生日プレゼントに

「レゴブロック」は最適だと言えるでしょう。

下の息子の喜ぶ顔が目に浮かびます。

 

皆さんは2歳児への誕生日プレゼントをどうしてますか?

「レゴブロック」はいかがでしょうか?

 

www.titiseityou.work