優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

大切な妻へのプレゼントを考える【いつも子育てに忙しいので、時間をプレゼント】30代女性の喜ぶプレゼントとは?

こんばんわ。

おふと申します。

今回の記事は「奥さんへの誕生日プレゼント選び」のお話です。

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

 前回投稿した「プロに選んでもらう日本酒」では奥さんから投稿して30分しない内に

「日本酒以外でお願いします」

というお返事をいただきました。

 次はもう少し検討してもらえるアイディアです!

 

www.titiseityou.work

 

www.titiseityou.work

 

忙しいワーキングママには「時間をプレゼント」

前回、反省の気持ちと感謝の気持ちを込めて、奥さんの誕生日プレゼントで好感度を挽回しようとあれから奥さんへのプレゼント選びをさらにいろいろと考えてみました。

 

30代女性が利便的なものを喜ぶらしいです。

その候補として

「時間をプレゼントしよう!」

を検討してみたいと思います。

 

まず、考え方が素敵ではないですか?

「いつもワーキングママとして忙しい毎日を送っている奥さんに時間をプレゼントする。」

いいと思います!

まるで僕が考えれる範囲を超えてます。

そう、まさに超えていたのです…。

このアイディアはTwitterで奥さんへの贈り物を呟いていた方の案をそのまま参考にしています。

Twitterの呟きをみて、これは素晴らしいと思いました!

いつも、僕にアイディアを与えてくれるTwitterのみなさん、本当にありがとうございます!

 

家事代行を頼んで、時間をプレゼント

今回はそのアイディアをそのまま使わせてもらって検討させていただきたいと思います。

つまり、「家事代行に依頼して、奥さんの時間をつくる」です。

最近は「家事代行」をいろいろな企業が行っていて、いろいろなプランがあるみたいです。

 

条件

僕が望んでいるのは

  • 長期間の契約ではなく、スポット契約を希望
  • 特別な家事ではなく、日常的な家事代行を希望
  • 奥さんの希望の時間に来てほしい

この3点です。

予算としては10,000円前後かな…。

うちの場合はお小遣い制なので、貯めているへそくりを考慮するとそのくらいでお願いしたいものです。

 

調べてみると…ありました!

「家事代行・家政婦サービスのキャットハンド」さん

 

(もしご契約をされるのであれば、上記のバナーからホームページを見て、契約の内容をしっかりとご理解してからご契約していただきますようお願いいたします。ご不明な点は運営会社に問い合わせされてからのご契約をおススメします。)

 


東京の家事代行キャットハンド、トライアルのご紹介

プランはズバリ!

「猫の手ギフト」1回3時間で12,000円(税抜き)+900円(交通費)

すこし予算オーバーかもしれませんが、そのくらいはなんとかしましょう。

毎日飲んでいる缶コーヒーを少し削減したらいいのです。

そう、29本ほど…一か月ほどの我慢かな?

でも、それで奥さんの好感度が上がれば安いものです。

 

内容は

  • 水廻り掃除
  • 洗濯
  • 部屋掃除
  • その他室内の掃除
  • アイロン掛け
  • 作業時不在OK

3時間でそこまでしてもらえるのか…。

僕なら3時間ではできないかなぁー。

家事って、真面目にすると結構時間がかかります。

アイロン掛けをして、洗濯物を畳むだけで1時間はかかるだろうし、ましてや洗濯をやるならその1時間前には洗濯機をまわしておかないといけません。

逆算的だけど、わりとタイトなスケジュールじゃないかなって思います。

f:id:offside0051:20190302145444p:plain

家事の金額化

こうやって、家事を金額化すると奥さんの家事を賃金換算すると結構の金額になりそうですね。

安く見積もっても、1日3時間の家事だけで12,000円。

これを休日なしで31日してもらうとしたら…372,000円!

これは結構な金額だ。さらに育児もメインでしていただいているので…。

本当に奥さんへの感謝を忘れないようにしなければいけない。

できるかぎり!これからも家事・育児参加をさせていただきたいと思ってます…。

 

いつもママさんにお世話になっているパパさん、

ママさんに時間をプレゼントするのは如何ですか?

僕もこれをプレゼンテーション候補のひとつにしたいと思います!

 

…え、この家事代行する会社は東京周辺のみしか行けないの?

都会の人たちしか使えないサービス…。

「あかんやん…」

f:id:offside0051:20190302152832p:plain

ほぼ記事を書き上げてしまってから、この事実に気づいてしまいました。

 

ちなみに、関西地区だとスポットでは僕の予算ではかなり厳しいみたいです。

調べてみた結果、定期契約を前提にしたお試し価格ならあるんですが、

人口の差が価格に反映されているのかな?

 

東京周辺の方、もしよかったら検討してみてください!

 

最後に、この記事は「キャットハンド」さんのホームページを参考にして紹介しておりますが、ご契約されるのであれば、ご自身で契約内容をしっかりと確認していただき、ご不明な点は「キャットハンド」さんに直接お問い合わせいただくことをお奨めいたします。