こんにちは、おふと申します。
このブログは「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。
試合のレビューは僕が感じた感想をそのまま書いていますので、酒を呑んだおっさんの戯言くらいで読んでもらえると嬉しいです。
ありがトーレス!「駅前不動産スタジアム」今季最高の観客動員数23,055人!
フェルナンド・トーレス選手の引退試合。
この特別な試合でチケットはもちろん完売。
サガン鳥栖の本拠地「駅前不動産スタジアム」は今季最高の観客動員数23,055人でした。
サガン鳥栖サポーターが盛り上げた素晴らしかった引退セレモニーの感想は下記の記事で投稿しましたので、もしよかったらご覧いただけたら嬉しいです。
2019/08/23 J1リーグ第24節 ○6-1 サガン鳥栖
【DAZNハイライト】鳥栖vs神戸|2019明治安田生命J1リーグ 第24節 - YouTube
【INSIDE】鳥栖vs神戸|Vissel win in Fernando Torres' final match - YouTube
↑動画はこちら
↑試合のデータはこちらのサイトを参考にしています。
得点
- 前半11分 1-0 山口 蛍(神戸)
- 前半20分 2-0 イニエスタ(神戸)
- 前半22分 3-0 田中 順也(神戸)
- 後半9分 4-0 古橋 享吾(神戸)
- 後半28分 5-0 古橋 享吾(神戸)
- 後半34分 5-1 金井 貴史(鳥栖)
- 後半41分 6-1 山口 蛍(神戸)
前回の対戦(サガン鳥栖戦)
前回の対戦は開幕直後の2節で1-0の勝利でした。
今シーズンの初勝利とビジャ選手のJリーグ初ゴールがでた試合でした。
この時は、開幕直後ということでリージョ監督の哲学がどのようにチームに反映され、ビジャ・イニエスタ・ポドルスキー選手「VIP」の描くスペクタクルなサッカーを見れるんだろうなぁと期待感でいっぱいでした。
…まさか、その先が残留争いに巻き込まれている現在に至っているとは思いもしていませんでした。
「VIP」が揃って試合出場したのも、この試合を含めて数試合だけでした…。
今季のクラブに対する期待感は上がったり下がったり、ほんとに忙しいです。
試合の個人的な感想
ヴィッセルの陣容は揃った!
前節「浦和戦」を3-0。
今節「鳥栖戦」が6-1。
今季2度目の連勝です。
神戸のサッカーの質が上がってきている
これまでの神戸と違う点は、サッカー内容がすごく良い。
守備の安定・攻撃のバリエーションが豊富になった点…パスをつないでゲームを支配するサッカーの質が大きく変化していっているように感じます。
鳥栖戦では後半の一時期だけ、セカンドボールを奪取することができずに押し込まれ、鳥栖にゲームの主導権を握られました。
でも、全体を通して守備が安定していて、ほぼゲームの主導権をヴィッセル神戸が握っていたと思います。
さらに、この連勝中は攻撃時にピッチを広く使ったパスワークが目立つようになりました。
ロングカウンター・ショートカウンター・遅攻と鳥栖戦ではバラエティーに富んだ得点パターンが見られました。
対戦相手とって、神戸は嫌なチームになってきたと思います。
日本人選手の活躍
これまではイニエスタ選手・ビジャ選手・ウェリントン選手と外国人選手の個人技・高さが得点を牽引していて、日本人選手で唯一気を吐いていたのは古橋選手でした。
でも、この2試合に関しては田中選手・山口選手・酒井選手・西選手が攻撃をリードしている場面を何度も見る事が出来ました。
日本人選手の活躍により、イニエスタ選手さえ抑えておけば大丈夫という状況ではなくなったのは神戸にとっては大きな一歩だと思います。
サブメンバーの充実
もうひとつ、頼もしいと思ったのが控え選手の充実です。
今節の控え選手が
- GK 前川選手
- DF 渡部選手
- DF 藤谷選手
- MF 安井選手
- FW ビジャ選手
- FW 藤本選手
- FW 小川選手
実際行われた交代は
- イニエスタ選手(負傷) → 安井選手
- 古橋選手 → 藤本選手
- 田中選手 → ビジャ選手
相手チームからしたら、FW陣の交代は「反則じゃないの」っていうくらいの感想ではないでしょうか?
選手層としては、ここに怪我から復帰のポドルスキー選手が加わります。
今シーズンの開幕当初は控え選手がいても1回も交代しなかったのに…。
(リージョ監督のやり方だったかもしれませんが)
夏の補強を終え、控え選手が充実してきました。
リーグ戦は残り10試合
イニエスタ選手の負傷が気になりますが、今季J1リーグは残り10試合。
後は天皇杯をどこまで勝ち上がれるか?で試合数が変わってきます。
残留争いを勝ち抜き、天皇杯を優勝する事で今季の目標だったACL出場を獲得してもらいたいものです。
今季一番の期待を込めて、がんばれ!ヴィッセル神戸。
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。