優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【明治安田生命】みんなの健活プロジェクトwithJリーグ

 こんにちは、おふと申します。

f:id:offside0051:20190226125432p:plain

 「サッカー」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にサッカーの魅力を綴っていきます。 

 今回は「気軽にできる運動【みんなの健活プロジェクトwithJリーグ】」をご紹介したいと思います。

 

 

 

気軽にできる体操「みんなの健活プロジェクトwithJリーグ」 

リズミカルで短時間でできる「みんなの健活プロジェクト」体操

みなさん、運動していますか?

僕はあまりできていないのですが…。

今回はそんな僕でも気軽にできる運動をご紹介したいと思います。 

 

それはこれ!

 

www.youtube.com

 

「明治安田生命」のCMでご存知の方もいるかもしれませんが、「CMバージョン」ではなくちゃんとした「体操バージョン(約3分)」もYouTubeで公開されていました。

 

家族で毎朝、体操してみませんか?

サッカーをしたことがある人なら、ウォーミングアップにやったことある体操もあるのではないでしょうか?

この動画を見ながら、約3分の間、運動してみませんか?

 

明治安田生命とJリーグのコラボ企画なんですが、この体操が非常によくできていて、うちで気軽に運動をしています。

 

ストレッチ中心の体操なので、子育て層に最適!

子どもと遊んでいたりすると疲れませんか?

子どもを肩車から降ろす時に、肩に違和感を感じませんか?

そんな子育て中の方におススメしたいのがこの体操です。

 

「ブラジル体操」をもとに開発された体操らしく、この動画に合わせて運動すると無理なくできます。うちの子どもたちは、僕の隣で同じように体操しています。まだちゃんと体操をできてませんがリズムに乗って動いてはいます。楽しそうですよ。(笑)

 

www.meijiyasuda.co.jp

 

体操の種類
  1. 「アップ&サイド」 → 肩のストレッチ 
  2. 「キックモーション」 → 股関節のストレッチ
  3. 「ラウンジヒールタッチ」 → 肩・背中のストレッチ
  4. 「フロントツイスト」 → 背中のストレッチ
  5. 「サイドスイングアップ」 → 肩・腕のストレッチ
  6. 「ラボーナ」 → 足のストレッチ
  7. 「エルボータッチ」 → 肩・背中のストレッチ
  8. 「ハムストレッチ」 → 足(もも裏)のストレッチ
  9. 「レベルスイング」 → 肩・背中のストレッチ
  10. 「バックツイスト」 → 背中のストレッチ
  11. 「ツイスト」 → 背中のストレッチ
  12. 「インサイドタッチ」 → 股関節のストレッチ
  13. 「深呼吸」

 

ストレッチをしっかりとしよう

僕が一番きつかったのは「ハムストレッチ」です。

中年になると身体が硬くなっているのがよくわかります。

かなり身体が硬くなってきているので、しっかりとストレッチをして、ケガをしにくいい身体になりたいものです。

 

子どもたちとも一緒にできる「みんなの健活プロジェクト」…一緒に体操しませんか?

 

**************************************

ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!

ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。

 

にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村


ヴィッセル神戸ランキング

 

 

www.titiseityou.work