こんにちは、おふと申します。
「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。
今回は金曜日に開催されているJリーグの試合、「金J」についてです。
「金J」は観客にとってお得なイベントが多いのはなぜ?
「金J」は「新規サポーターの獲得」を目的にしているから
Jリーグを見に行く人におススメするとしたら、どんな試合をおススメしますか?
世界的なスター選手「イニエスタ」のいる「ヴィッセル神戸」の試合。
それとも、日本一熱いサポーターがいる「浦和レッズ」。
もしくは、去年のアジアチャンピオン「鹿島アントラーズ」。
チームでおススメするのもいいと思いますが、僕がおススメしたいのは「金J」。
なぜなら、Jリーグが「新規サポーター獲得」を目的にして、最もイベントが多く盛り上げようとしている試合だからです。
Jリーグの観客の年齢が1歳ずつ上がっていっている
Jリーグが毎年行っている全クラブ対象の観戦者調査では、観戦者の平均年齢が1歳ずつ上がっていっています。
つまり、固定客が多く若年層を取り込めていない事がわかります。
日本は「少子高齢化」社会。
それに「趣味の多様化」。
なかなか「新規客の取り込み」は難しいところだと思います。
女性サポーター開拓にも(CanCanコラボ)
「金J」では人気雑誌「CanCan」とのコラボをしていました。
サッカーのサポーターって、「男性」のイメージなんで「女性」の取り込みもやっていくべきだと思います。
でも、最近はサッカー少年が多いので「ママ」さんを取り込んで、家族で盛り上がるような取り組みの方がいいような気がします。
「世界的なスター選手」を獲得しませんか?
「金J」とは話がずれてしまいますが、「新規サポーター獲得」には「スター選手」が必要だと思います。
今の若手主体の「Jリーグ」の限界は「スター選手」が少ない点だと思っています。だからこそ、世界的なスター選手である「イニエスタ選手」が所属する神戸戦で観客動員数を伸ばすアウェイクラブがあるのだと思うのです。
Jリーグのクラブは中国クラブのように、もっとスター選手に投資すべきではないかと思います。
Jリーグに貢献しない「日本代表選手」
「日本サッカー」の場合はワールドカップに出場する「日本代表」を中心に人気を盛り上げてきました。
「カズ選手」「ラモス選手」のドーハ世代には「Jリーグ」所属の選手が多く、Jリーグにスター選手が多数いてJリーグ創成期を盛り上げてくれたものです。
時代が進み、現在では多くの「日本代表」のスター選手がヨーロッパの海外リーグに移籍していった為に「Jリーグ」に代表効果が出にくくなっています。
例えば、日本代表を長年引っ張ってきた「本田選手」「岡崎選手」「香川選手」がJリーグに戻ってくれば、新規サポーター獲得に貢献してくれると思うのですが…。ヨーロッパ志向もいいとは思うのですが、Jリーグに恩返しをしても罰は当たらないと個人的には思ってしまいます。
ワールドカップで活躍した「日本代表」選手の出戻りが「新規サポーター獲得」の一翼を担うと個人的には思っています。
10/4 「ガンバ大阪×コンサドーレ札幌」のハーフタイムショーは「氣志團」
「金J」でわりと力を入れているのが「ハーフタイムショー」。
関西で次に行われるのが10/4「ガンバ大阪」のホーム「パナソニックスタジアム」。
「万博」という語呂つながりなのか「氣志團」がやってきます。
サッカー見に行くついでに「氣志團」が観れてしまいます。
これって、お得感ありますよね。
サッカーにあまり興味のない友達でも「ハーフタイムショーに氣志團がくるよ」と言えば、スタジアムに誘いやすいはずです。
今夜の「金J」は清水
今夜は「清水」です。
ガンバの「金J」と比べると…。
イベントの内容を比較すると「新規サポーター獲得」へのクラブの熱を入り方の違いを感じてしまいます。これはこれで面白い現象ですね。
今夜のアイスタの観客動員数が気になるところです。
「サッカー観戦が初めてな人」をスタジアムに誘うなら「金J」
というわけで「金J」がお得な理由を述べてきました。
友達を誘って、「金J」に行きませんか?
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。