こんにちは、おふと申します。
「サッカー」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にサッカーの魅力を綴っていきます。
今回は「毎日が忙しいサッカーファンにおススメしたいYouTubeチャンネル」についてです。
- サッカーファンに聴いて欲しい「MILKサッカーアカデミー」
- おススメ動画: 「今がわかる」シリーズ
- おススメ動画:「2019夏の移籍 北からぜんぶ総まとめ」シリーズ
- おススメ動画:「シュートデータが示す各カテゴリーの傾向」
- 毎朝、「ミルアカ」を聴きませんか?
サッカーファンに聴いて欲しい「MILKサッカーアカデミー」
「YouTube」が普及して、「TV番組」よりも「YouTube」の方をよく見ているという人も多いのではないでしょうか?
僕が最近そのタイプです。
自分の好きなタイミングに好きな動画を見るスタイルに慣れてしまって、放映時間がきめられているテレビ局の番組をあまり見なくなってしまっています。
サッカー情報もYouTuberで!
さて、みなさん「MILKサッカーアカデミー」をご存知でしょうか?
コアなサッカーファンなら、「知っているよ」「今から遅いよ」と言われるかもしれません。
今日は僕がみなさんに紹介したいのは、サッカーファンなら知っている人は必ず知っているというYouTubeチャンネル「ミルアカ」についてです。
サッカー愛であふれる「YouTube」のチャンネルです。
僕的にはかなりハマっていて、始まった去年から毎朝聴いています。
「ミルアカ」の特徴
このYouTubeチャンネルの特徴は
- YouTubeなのに、ラジオ形式で画面を見なくてもいい
- パーソナリティーの「ノーミルク佐藤氏」が持つサッカー「狂」愛がとにかくヤバい
- サッカークラブをカテゴリー関係なしに平等に取り扱ってくれる
- Jリーグ各クラブの詳細な分析をしてくれる
- パーソナリティーの「井上マーさん」が作り出す会話はかなりユルくて心地いいので毎日聴ける
- 毎朝、動画更新される
毎朝更新されているので、ものすごい動画数が上がっているのですが…その内容のクオリティーが高いです。
仕事や家庭で忙しいパパさんへ
なぜ、今さらそんな有名な「ユーチューバー」さんを僕が今回紹介するかと言うと…。
昔はサッカー好きだったけど、仕事が忙しいし、家族がいるからスタジアムにもなかなか行けないよというパパさんにオススメしたいからです。
Jリーグもそうですが、サッカーは少し離れていると移籍とかで全くついていけなくなりますよね。
「ミルアカ」を聴いていれば、「少し離れているサッカーファン」でもそんな浦島太郎状態にならないです。
ラジオ形式なので、忙しくても隙間時間で聴けます。
「サッカー動画」はDAZNのハイライトで!
「サッカー情報」はミルアカで!
おススメ動画: 「今がわかる」シリーズ
このシリーズは2019年6月時点の内容です。
J1クラブを網羅しているので、「ヴィッセル神戸」以外の他クラブの事がよくわかります。
おススメ動画:「2019夏の移籍 北からぜんぶ総まとめ」シリーズ
このシリーズは2019年8月時点の内容です。
ヤバいのがJ1からJ3まで網羅している点。
「ヴィッセル神戸」を言及している回では、「キムスンギュ選手」の移籍が日本だけでなく世界を巻き込んだGK移籍ドミノになっている事を説明してくれます。町田にレンタル移籍中の「小林選手」 についても言及してくれているので、ヴィッセル神戸ファンとしてはなんだかにんまりしてしまいます。
おススメ動画:「シュートデータが示す各カテゴリーの傾向」
この動画の解説は「なぜヴィッセル神戸が低迷しているのか?」というのが解る内容になってます。
もちろん、ヴィッセルだけではなく、他のチームとの比較でどのチームにどの傾向があるのかが解って、非常に面白い内容になってます。
「データで解ってもチームを改善するのは難しい」って言うのは当たり前なんです。でも、チームが示す問題点を正しい方向に向かってチームが試合をしているかは試合後のデータで確認ができます。
この動画の内容を聴いていたら、一つの傾向として今後の試合で「シュート数と被シュート」の分析が自分でできてしまいます。
毎朝、「ミルアカ」を聴きませんか?
紹介した動画のほかにも「冷蔵庫シリーズ」「Jリーグ各節みどころシリーズ」「Jリーグ前節レビューシリーズ」などおススメしたいのですが…。
「ミルアカ」がいつまで毎朝配信が続くかわかりませんが…
とりあえず、明日から毎朝「ミルアカ」聴きませんか?
仕事や家庭で忙しい方にはピッタリなサッカー情報ツールだと思います。
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。