優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【2020春】移籍市場4 トルステンフィンク監督続投と契約満了選手公表(神戸視線)

こんにちは、おふと申します。

f:id:offside0051:20190226125432p:plain

 「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。

移籍市場シリーズではヴィッセル神戸に影響を与えそうなトピックをピックアップしていきたいと思います。 

 

off00.hateblo.jp

 

 

 

【こちらの記事は現在交渉中の選手もいるので、今後追記する可能性が高いです】

 

例年より早い契約満了選手の公表

トルクステンフィンク監督の続投も決定

今年はシーズン中に契約満了の選手が数人公表されました。

例年よりも早い公表に少しびっくりしています。

 

  • ビジャ選手 (引退)
  • 向井 章人選手
  • 萩 晃太選手
  • ウェリントン選手

 

上記の選手は契約満了と言うことなので、他のクラブに移籍する場合は移籍金が発生しない「0円移籍」となります。

 

これらのケースで選手とクラブと揉めていない場合は、選手の移籍をスムーズにする為にクラブが考慮した時が多いです。

ベテラン選手に関しては、クラブの功労者への対応だとも言えます。

 

クラブは来季に向けて、着々と…

hochi.news

契約満了選手の公表が早まったのは、トルクステンファンク監督続投の影響もあるかもしれません。

クラブは来季に向けてクラブの体制を整える準備を進めているようです。

 

三浦SD体制の継続は間違いないようで、栗原強化部部長も留任の見込み。

難しかった今季の評価は「是」となったみたいですね。

もしかすると、三木谷オーナーが本業の方にかかりきりなのでそうなったのかも知れませんが…。

 

今日の最終戦には、来季のユニフォームお披露目があるとの事で、ビジャ選手の引退セレモニーも併せて楽しみです。

 

【追記】ユニフォームお披露目について

www.vissel-kobe.co.jp

 

新ユニフォーム、なんだかチョコレートの箱みたいで神戸らしくて良いと思います。

選手が着るとカッコいいと個人的には思いました。

 

ネットでは微妙な評価なのが意外です。

今シーズンはあまりにシンプルだったので…これもありなのではないでしょうか?

 

いちファンとして、クラブがブレずに「ヴィッセルズウェイ」を進んでいるようなのでクラブを頼もしく感じています。

 

チームを何度も救ってくれた「ウェリントン選手」

噂されていたのですが、ウェリントン選手の契約満了が公表されました。

www.nikkansports.com

去年・今年と苦しい時にチームを救ってくれたのが、背番号17・「ウェリントン選手」でした。

 

17は三浦SDが神戸時代に背負っていた背番号。その番号に恥じない活躍をしてくれました!

 

僕の好きな選手のひとりで…

「戦術ウェリントン」…高さとキープ力で前線を戦い、ゴールを決める場面を何度も見てきたのでそんな言葉を勝手に使っていました。

 

外国人枠とクラブの目指すサッカーとの兼ね合いで今年の後半は出場機会にあまり恵まれずに残念でしたが、ヴィッセル神戸への貢献度は高かったと思います。

 

神戸を離れても、彼の今後の活躍に期待したいと思います。

 

ゴールキーパー陣を裏で支えた「荻 晃太選手」

ゴールキーパー四人目の選手として、神戸を支えてきた荻選手も契約満了です。

www.soccer-king.jp

もともと、神戸でプロデビューをした荻選手は去年に久しぶりに古巣に戻ってきました。

 

クラブ自身が変革期に入ったなか、元々の神戸らしさを他のチームメイトに伝えてくれたはずです。

最後の挨拶も人生をワインに例えて、おしゃれでした。

 

おそらく、出場機会を求めて他のクラブへの移籍になると思います。

お疲れ様でした。

 

ユース出身の「向井 章人」選手も満了

向井選手はユースから神戸のトップチームに上がってきて活躍が期待されていた若手選手です。

 

今季はFC今治へレンタル移籍。

怪我にも泣かされ、思ったように活躍できませんでした。

いずれ、神戸でチャンスをモノにしてほしかったのですが…。

 

今後の活躍に期待したいと思います。

 

【12/16追記】YouTuber「那須 大亮」選手の引退

www.vissel-kobe.co.jp

 

ベテランの那須選手引退が発表されました。

神戸ではなかなか出場機会がなかった那須選手ですが、「現役サッカー選手のYouTuber」として異彩を放っていました。

 

僕は古い人間なので、サッカー選手は動画ではなくピッチで語って欲しいと一時期思ってた時もあります。でも、サッカー選手のSNS活用法としてYouTubeはありなのだという事も彼のお陰で理解しました。なんと言っても約9万人のチャンネル登録者がいるからです。

 

これは凄いことだと思います。

ノエスタの収容人数が約3万人…約3倍です!

これだけ注目されるのだから、活用しない手はありません。

 

彼が先駆者として行ったこの「サッカー選手×YouTube」はもっと拡がるべきだし、地域リーグで活用されるべきだと思いました。

例えば、稲本選手がYouTuberになって「SC相模原」をアピールすればJ3の観客動員数はもっと伸びる可能性があると思います。

 

Jリーグの今後を考えると「J3」をどのように盛り上げていくかは非常に重要な事項であると思います。そこで「元日本代表×YouTube」や「地元人気選手×YouTube」を活用してはどうでしょうか?

 

さらに、Jリーグの控え選手がYouTubeを活用して自身をアピールする事もできるはずです。 そこには「選手としてのアピール」もありだし「お金稼ぎとしてのYouTuber」もありなのではないでしょうか?

 

サッカー文化にYouTubeを活用する事でいろんな可能性を示した「那須選手」。

これまでの殻を打ち破ってきた選手だけに、今後のさらなる活躍を期待しています。

お疲れさまでした。

 

【後日、追記予定】

 

**************************************

ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!

ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。

 

にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村

 

#Jリーグ #ヴィッセル神戸 #移籍市場 #契約満了

 

www.titiseityou.work