こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は子育て世帯の親にひと時の休息「ネスレカフェ・バリスタ」のお話です。
では、いつもの寸劇からどーぞ。
子供たちが寝た後…
父親「今日もお疲れー」
奥さん「コーヒー淹れる?」
父親「よろしくお願いします」
父親「この時間が一番落ち着くねー」
奥さん「YouTube見ながら、コーヒーが一番だね」
父親「バリスタ、いいよね」
奥さん「お湯沸かしたりしなくていいし、なによりクリーミーでおいしいよね」
父親「買い替えてよかったね」
うちの安息時間は「ネスカフェ・バリスタ」で過ごしています…
結婚したときに購入した初代の「バリスタ」が故障してしまい、この12月に新型に買い替えました。
これがないと安息の時間が味気なくなってしまいそうです。
インスタントコーヒーが専用コーヒーメーカー「バリスタ」を使えば、ワンランク上のコーヒーに!
「コーヒーメーカー」って、面倒くさい?
みなさん、コーヒーは好きですか?
僕は基本的に紅茶派でした…
でも、結婚した後に奥さんに感化されコーヒーが好きになりつつあります。
今回の「買ってよかったグッズ」シリーズは「バリスタ」。
僕が家で一番使っている家電と言ってもいいと思います。
「インスタントコーヒー派」でも使える「コーヒーメーカー」
僕がコーヒーが苦手だったのは、インスタントコーヒーのブラックが苦手だったからです。
「インスタントコーヒーだからだよ」って、よく友人に言われていましたが、いちいちコーヒーメーカーでコーヒーを淹れるのって面倒ではないですか?コーヒーメーカーのお手入れも面倒そうでないですか?
そんな考えを変えてくれたのが、結婚後に購入した初代の「バリスタ」でした。
「インスタントコーヒー派」なら「バリスタ」
- 面倒くささ1:コーヒー豆?挽くの?
「バリスタ」なら、「インスタントコーヒー」でいいです。
コーヒータンクに「インスタントコーヒー」を入れておけばいいので、コーヒー豆とか気にしなくてもいいです。
- 面倒くささ2:毎回お湯を沸かして、フィルターとかなんやら用意するの?
「バリスタ」なら、お湯を沸かさなくてもいいです。
フィルターとかも必要ありません。
電源入れて、コーヒーカップをセット…あとは好きなメニューのボタンを押せばいいです。
僕の場合はコーヒーカップに牛乳と砂糖を事前にいれてから、バリスタにセットしています。「インスタントコーヒー」とは思えないようなクリーミーなコーヒーができます。
- 面倒くささ3:お手入れ
簡単に取り外せるパーツを水洗いするだけです。
コーヒーメーカーのお手入れが面倒くさいと思っていたのが馬鹿らしいくらいの簡単さです。
新しい「バリスタ」はスマホにつながったりするみたいですが…使っていません(笑)
普通にコーヒーを美味く淹れてくれたらいいです。
本格派のコーヒー好きなら「ドルチェグスト」
「インスタントコーヒー」よりも美味しいコーヒーが飲みたい人には専用カプセルをつかった「ドルチェグスト」があります。
買い替え時にこちらも検討したのですが…
「バリスタ」に慣れていたので…。
本当にコーヒーが好きな人はこちらを選んだ方がいいようです。
今回買い替えをしたので、ブログに書こうと思った「バリスタ」。
簡単で美味しいコーヒーが淹れれるので、お手軽コーヒー好きな方におススメです!