こんにちは、おふと申します。
「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。
移籍市場シリーズではヴィッセル神戸に影響を与えそうなトピックをピックアップしていきたいと思います。
待望のブラジル人ストライカー「ドウグラス選手」の加入
清水エスパルスから「ドウグラス選手」の加入が発表されました。
ビジャ選手の後釜となるストライカーを待ち望んでいたので、Jリーグで実績のある「ドウグラス選手」の加入は待望のリリースだったと思います。
「ドウグラス選手」をヴィッセル神戸が選択した理由
世界的な名声では圧倒的にビジャ選手。
なんと言ってもバルサとスペイン代表で数々のタイトルを獲得しています。
「ドウグラス選手」は世界的なタイトルには無縁でした。
でも、「ドウグラス選手」はストライカーとしての確かな実績にあわせて、長い日本での生活での経験という他の外国人選手にはないアドバンテージがあります。
簡単な日本語も理解できます。
今回、ヴィッセル神戸が「ドウグラス選手」にオファーを出した最大の理由はここだと思います。
つまり、「短い期間でチームにフィットする要素の高い外国人ストライカー」であるという事です。今季のようなリーグ開始前の準備期間が短いチーム事情にぴったりの人材であると言えます。
リーグ戦を戦える陣容が整った「ヴィッセル神戸」
「ドウグラス選手」の加入でJ1リーグを戦うだけの陣容が整ったのではないでしょうか?
基本的にはほぼほぼ固まったと思うので、1/11時点のチーム構成をまとめておきたいと思います。
チーム構成(1/11時点)
GK
- 飯倉選手 (30歳以上)
- 前川選手 (25-29歳)
- 吉丸選手 (20-24歳) ホームグロウン
- 伊藤選手 (19歳以下)
CB
- フェルマーレン選手 (30歳以上 外国人枠)
- 渡部選手 (30歳以上)
- ダンクレー選手 (25-29歳 外国人枠)
- 大﨑選手 (25-29歳)
- 菊池選手 (20-24歳)
- 山川選手 (20-24歳) ホームグロウン
SB・WB
- 西選手 (30歳以上)
- 橋本選手 (30歳以上)
- 酒井選手 (25-29歳)
- 藤谷選手 (20-24歳) ホームグロウン
- 初瀬選手 (20-24歳)
ボランチ
- 山口選手 (25-29歳)
- サンペール選手 (20-24歳 外国人枠)
- 安井選手 (20-24歳) ホームグロウン
シャドー
- イニエスタ選手 (30歳以上 外国人枠)
- ポドルスキー選手 (30歳以上 外国人枠)
- 小川選手 (25-29歳) ホームグロウン
- 古橋選手 (20-24歳)
- 中坂選手 (20-24歳) ホームグロウン
- 郷家選手 (20-24歳)
CF
- ドウグラス選手 (30歳以上 外国人枠)
- 田中選手 (30歳以上)
- 藤本選手 (30歳以上)
- 佐々木選手 (20-24歳) ホームグロウン
- 小田選手 (19歳以下) ホームグロウン
チーム構成
- 選手数 29人
- 外国人 6人
- 30歳以上 10人(35%)
- 25-29歳 6人(20%)
- 20-24歳 11人(38%)
- 19歳以下 2人(7%)
- ホームグロウン 8人(28%)
- GK 4人
- CB 6人
- SB 5人
- ボランチ 3人
- シャドー 6人
- CF 5人
このチーム構成を考えるとJ1リーグを戦えるだけの陣容は揃ったと思います。もちろん、契約更新を発表しない神戸なので「ポドルスキー選手」が更新したら…という仮定です。
何よりもホームグロウン選手が8人いる事に将来性を感じます。
次世代を担うこの8人がそれぞれ顔の見える選手に成長して欲しいと願います。
【追記1/16】「橋本 和」選手のFC岐阜への完全移籍
橋本選手のFC岐阜への完全移籍が発表されました。
…個人的には残念です。
左サイドに橋本選手を起用すれば守備が安定するので、酒井選手のサブとして最適なベテラン選手だと認識していました。
那須選手もそうなんですが、試合に出れなくても練習に対する姿勢を若手選手に示してくれる貴重な選手だとも思っていたので、初瀬選手の教育に対しても期待していました。残念です…。
FC岐阜にいっても応援しています。
今後の活躍に期待しています!
ACLグループリーグ突破には足りない…
ただ、過密日程になる為にこの陣容では「ACLグループ突破」には足りないような気がしています。
- 「アジア枠」選手がいない
- 山口選手の負担
この二点はおそらく移籍選手を探すのが難しいのだと思います。
まず、「アジア枠」外国人選手はほぼほぼACL以外はサブ扱いになると思います。
それくらい神戸の外国人選手はレベルが高いので…。
さらに同じ理由ですが、山口選手の負担を低減する為に獲ってくる選手も同じです。
山口選手レベルの選手が競争とは言え、最初に「サブ」としての扱いが我慢できるのか?
そう考えると、去年の夏に大補強を敢行しているので上出来といってもいいチーム構成ではないのかなとも思えます。足りないと考える箇所は「若手選手の成長」…特にホームグロウン選手に期待してみてもいいのではないでしょうか?
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。
#Jリーグ #ヴィッセル神戸 #移籍市場 #センターバック