こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は子供と遊びに行くのにおススメの「淡路島 国営明石海峡公園」のお話です。
子供と遊びまわるなら「淡路島 国営明石海峡公園」
混雑がひどくなってきた「淡路島公園」
以前、無料で楽しめる淡路島の公園をご紹介しました。
うちでもよく遊びに行く公園なんですが…
休日は最近めっちゃ混みます!
駐車場が朝9時半くらいにはいっぱい。
すべり台やアスレチックがある遊具コーナーも子どもたちでいっぱいです。
大人が子供と一緒に混じって遊具で遊ぶにはすこしハードルが高い状況でした。
有料ながら、ゆったりと遊べる「国営明石海峡公園」
子供とゆったりとした環境で遊べる公園を今回はご紹介したいと思います。
それはこちら!
「国営明石海峡公園」です!
こちらは残念ながら「無料」の公園ではありません。
まずはお金の話から
- 大人(15歳以上) 450円
- 子供(小中学生) 0円
夫婦2人と子どもたちで行くと「900円」です。
この公園に遊びに行くなら、おそらく自動車で行くと思います。
駐車場代は遊具コーナーが近い「淡路口ゲート」で
- 1日 500円
1/14~1/31淡路口駐車場無料キャンペーン | 淡路島 国営明石海峡公園
あわせて、1400円です。
混雑で疲労するなら、個人的には「有り」だと思います。
あと、お弁当を持って行った方がいいと思います。
コンビニでおにぎりでもいいと思いますが…園内のレストランなどはコストパフォーマンスはよくないかな。
子供と遊ぶなら「夢っこランド」「子どもの森」「芝生広場」
子どもたちが遊ぶ遊具コーナーは、かなり充実しています。
詳しくはHPを見てもらったらいいと思いますが、有料のおかげなのか(?)あまり混雑はしていなくて、子どもたちと一緒に大人も一緒に遊べる環境です。
あと、芝生広場も広々としているので「ボール」や「フリスビー」を持っていくといいと思います。
凧あげをしている人もいたので、次は「凧」を持っていくのもいいなと思いました。
荷物をたくさん持っていくのであれば、「キャリーカート」は必須だと思います。
期間限定イベントも充実…今回は「巨大迷路」
今回は1/13に行ってきたのですが…
目的は期間限定イベントの「巨大迷路」でした!
毎年やっているらしく、今年は1/13が最終日。
ぎりぎりで遊びに行ってきました。
網で作った簡単なつくり。
でも、子どもたちが迷い楽しんでいる姿を見て、非常に楽しかったです。
ちなみに4歳の息子は出口に辿り着くのに約40分を要しました。
…同じ場所をぐるぐるぐるぐると周り、他の人に着いていくとかの知恵は働かず。
ゴールに着くあたりではかなりばて気味になっていました。
2回挑戦したのですが、息子は2回目も同じくらい時間をかけていました。
この迷路、常設してくれたらいいのに…。
この他にも「凧つくり」とか「恐竜ダンボールクラフト」などのイベントが行われていました。
僕のお気に入りは「子どもたちとの散歩」
僕が子どもたちとの公園での過ごし方で一番気に入っているのが「散歩」です。
公園内だと「車」などに気にせず、子どもたちを自由に歩かせることができるからです。
あと散歩しながら、奥さんや子どもたちとお話ししながら歩くのも好きなんですよね。
「国営明石海峡公園」は季節の花を楽しめるのもいいと思いますよ。