優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【ヴィッセル神戸サッカースクール】元所属選手がコーチに続々就任

 こんにちは、おふと申します。

f:id:offside0051:20190226125432p:plain

 「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。 

今回は「ヴィッセル神戸の元所属選手がサッカースクールコーチに続々就任」という話です。

 

 

 

ヴィッセル神戸サッカースクールコーチが充実している件

 

2020年は「北本久仁衛氏」「萩晃太氏」「大屋翼氏」がコーチ就任

ヴィッセル神戸はサッカースクールを経営しています。

そのサッカースクールにヴィッセル神戸の元所属選手がコーチに就任していることをご存知でしょうか?

 

www.vissel-kobe.co.jp

 

今年は

  • 北本久仁衛氏
  • 萩晃太氏
  • 大屋翼氏

が就任します。

 

ヴィッセル神戸のファンであれば、なんて豪華なメンバーなんだと思ってしまいますよね。

 

特に萩氏については、引退するとは思っていなかったので移籍情報が気になっていました。

ヴィッセル神戸で第二の人生をスタートしたことは個人的には非常に嬉しいです。

いずれは、将来のトップチームの監督やコーチを目指してほしいものです。

 

ヴィッセル神戸サッカースクールのコーチはあの名選手たち

今年コーチに就任する3人も豪華なんですが…

 

www.vissel-kobe.co.jp

 

もともとコーチに5人の元選手が勤めています。

 

  • 江口倫司スクールダイレクター(神戸所属年 96-99年)
  • 石澤典明チーフコーチ(神戸所属年 04-06年)
  • 和多田充寿コーチ(神戸所属年 98-05年)
  • 朴康造U-15UMD監督(神戸所属年 03-12年)
  • 坪内秀介コーチ(神戸所属年 02-07年)

 

コーチの名前を見れば、当時が懐かしくなるメンバーですよね。

江口スクールダイレクターや和多田コーチ、朴コーチは重要な場面で印象的なゴールを決めてくれました。

神戸の歴史を感じることができるメンバーだと思います。

 

 

OBがクラブの遺産になる

「サッカースクール」のコーチ陣を見ると、OBがクラブの遺産なんだなと実感してしまいます。

 

…ただ、「アカデミー」を見てみると元所属選手のコーチは

  • 安部雄大U-18コーチ
  • 紀氏隆秀伊丹U-15GKコーチ

の2人です。

 

www.vissel-kobe.co.jp

 

現在ベガルタ仙台の木山隆之監督が以前ヴィッセル神戸ユース監督をされていたので、アカデミーの監督はJリーグへと繋がっています。

 

現在の野田知U-18監督(元横浜マリノス)に不満があるわけではありませんが、将来的にはヴィッセル神戸に所属していた元選手にアカデミーもお願いできるくらいになればいいなぁとファンとしては考えてしまいます。

 

勿論、将来的にということで…。

指導者の実力がモノを言う世界であると理解はしているつもりです。

 

大人も受けれる「サッカースクール」

ヴィッセル神戸のサッカースクールは子供だけが対象ではないようです。

www.vissel-kobe.co.jp

 

ホームページによると大人も受講できるようなので、もし運動がしたいとお考えの方は申し込んでみてはいかがでしょうか?

 

北本選手など元Jリーガーの指導を受けることができるかもしれませんよ!

 

**************************************

ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!

ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。

 

にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村


ヴィッセル神戸ランキング

 

 

www.titiseityou.work