こんにちは、おふと申します。
「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。
「ヴィッセル神戸シーズンレビュー2019〜初タイトルへの軌跡〜」が届きました!
期待通りの出来に感激しました!
予約していたDVD「ヴィッセル神戸 シーズンレビュー2019」が一週間くらい前に届きました。
リーグが中断してしまい、良いタイミングで届いたなぁと思っていたのですが…
DVDを見ていいると、「サッカーのある週末」が恋しくなってしまいました。
「ヴィッセル神戸 シーズンレビュー2019」の内容
・2019シーズンレビュー
2019シーズン激闘の軌跡をハイライトで収録!ビジャ選手の引退セレモニーもたっぷりと!さらに、天皇杯初優勝した一日を試合前ミーティングの様子から歓喜の瞬間まで余すことなく収録!
・2019オールゴールズ
明治安田生命J1リーグ61ゴール、YBCルヴァンカップ6ゴール!
・2019 INSIDE
各選手の誕生日のお祝いの様子や未公開の映像等を含む秘蔵映像満載!
【2019シーズンレビュー】
2019年シーズンは神戸にとって、いろいろな出来事がありました。
DVDを観るとビジャ選手、山口選手、西選手たちが加入したのが去年だったのに違和感を感じるくらい。
さらにワールドクラスの「イニエスタ選手」「ビジャ選手」「ポドルスキ選手」が同時に神戸にいてくれた「夢のようなシーズン」でした。
ここまでの選手たちが揃っているクラブはなかなか存在しないと思います。
そんなシーズンの中でも僕が印象深かったのが次の2つの出来事でした。
連敗中のサポーター
スポーツなので「勝敗」は付き物です。
何をしても上手くいかなくて負けが続いてしまう時もあると思います。
神戸にとって、去年の連敗中がそうだったと思います。
ちょっとしたきっかけで勝てそうな試合も落としまう…。
そんな時にチームに寄り添ったのが「神戸のサポーター」でした。
DVDでも「連敗中に行われた公開練習でのサポーター」が映っていました。
「いぶきの森」でチームを見守るサポーターの姿と湘南戦の三田選手のゴールに感激してしまいました。
天皇杯優勝への軌跡
去年のハイライトはやっぱり「天皇杯優勝」だと思います。
各選手が主役なのですが、その主要人物と言って良いのは「ダビド・ビジャ選手」。
DVDにおいても、シーズン後半は「ダビド・ビジャ選手」に焦点を当てられていました。
特にJリーグ最終戦での「引退セレモニー」の時に「天皇杯のカップを獲得するのが選手としての最後の夢」という言葉には痺れました。
「ワールドカップ」「ヨーロッパチャンピオンズリーグ」「リーガ・エスパニョーラ」と数多くのカップを手にしてきたビジャ選手の最後の夢が「天皇杯」というのは日本人として、非常に嬉しかったです。
【2019 INSIDE】
チームの雰囲気が良いことがわかる「INSIDE」。
誕生日のシーンなどが収録されていて、非常に面白いです。
選手間の遣り取りが見れるのはファンとしては嬉しいですよね。
フィンク監督のダンスが秀逸
ちょっと意外だったのが「フィンク監督のダンス」。
あんなお茶目な人柄とは思っていなかったので、笑わせてもらいました。
「INSIDE」は内輪受けする内容なので、神戸ファンしか楽しめないと思いますが…
このDVDの価値は「INSIDE」にあると個人的には思っています。
ヴィッセル神戸として「上げ潮」だっただけに、残念な中断期間
去年の「天皇杯優勝までの軌跡」を見返してみると、今が神戸にとって「上げ潮」だったんだと思いました。
この流れで今シーズンを戦いたかったのですが、中断期間が本当に残念だったと思います。
神戸ファンなら、DVD「ヴィッセル神戸 シーズンレビュー2019」を観て、「上げ潮」ムードを維持してみてはいかがでしょうか?
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。
#Jリーグ #ヴィッセル神戸