こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事はニンテンドースイッチ用ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」をプレーした感想についてです。
僕の島の名前は「ホーカーハース島」。
その日常をレビューします。
「しずえ」さん登場!でより「どうぶつの森」らしさがでてきた
ストーリーを進める事には「待つ」事です
前回の記事につづいて、今回もストーリーです。
3人の新住人の受け入れ準備ができたところからスタートです。
…といいながら、ここから3日間は3人の新住民が引っ越ししてくるのを待たなければストーリーは進みません。
・1日目 1人目の引っ越し
・2日目 2人目の引っ越し
・3日目 3人目の引っ越し
という感じです。
この期間はストーリー的には待つだけです。
どんな住民が引っ越してきたのかを確認しながら、「マイル集め」や「マイデザイン」など好きな事がしながら日々を過ごしましょう。
「案内所改築」で「無人島感」は皆無に!
3人の新住民が引っ越してくると、たぬきちが「案内所を改築するだもね」と突然言ってきます。
ここでもストーリーを進めるためには「待ち」です。
・4日目 「案内所改築」スタート
・5日目 「案内所改築」完了
案内所が改築されると提供されるサービスが増えます。
増えるのは島を開発していくサービス。
案内所が完成して、無人島感がなくなってきた。#どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/AeiW5rQBu3
— おふ@パパときどきブロガー (@PPPPHZKK11LFJhZ) 2020年3月27日
たぬきちの商売が拡がっていきます。
影のボス「しずえ」さん登場!
立派な案内所ができると、とうとう「しずえ」さんが登場します!
影のボス登場!#どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/SklXSQkMdZ
— おふ@パパときどきブロガー (@PPPPHZKK11LFJhZ) 2020年3月27日
今後は「朝のアナウンス」がたぬきちからしずえさんに交代になります。
たぬきちの「朝礼スタイル」はなかなか良かったと思うのですが…。
持ち物は「40個」へ!
案内所改築で重用な要素が開放されます。
持ち物を40個に増えた!#どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/meBiISQ8tg
— おふ@パパときどきブロガー (@PPPPHZKK11LFJhZ) 2020年3月27日
そうです、とうとう「持ち物が40個」になってしまうのです。
やり方は
「タヌポート」で「ポケットつめこみウルトラテク」を8000マイルで買いましょう。
ポケットの中に40個詰め込めるのはすごいテクニックですよね。
今回は本当にストーリーが進むのを「待つ」だけの内容になってしまいました。
「スローライフ」の日常を楽しむゲームなので、のんびりと他の事をしながらストーリーは「待つ」というのが「どうぶつの森」らしい演出のような気がします。
では、次回に続きます。