優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【永島昭浩引退試合】Jリーグ公式youtubeチャンネルが選んだ「もう一度見たいあの試合HIGHLIGHT」

 こんにちは、おふと申します。

f:id:offside0051:20190226125432p:plain

 「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。

 

今回は「Jリーグを振り返る」という企画でオススメしたい動画を紹介する話です。

 

 

 

 

ヴィッセル神戸から選ばれた #もう一度見たいあの試合 は「永島昭浩引退試合」

新型コロナウィルスの影響で、Jリーグ中断中…。

サッカーが見れない現状で、いろいろなメディアが「Jリーグを振り返る」という企画をしはじめています。

 

今回はその企画で先鞭を切った「Jリーグ公式youtubeチャンネル」。

「もう一度見たいあの試合HIGHLIGHT」を紹介したいと思います。

 

「ミスター神戸 永島昭浩」

Jリーグ公式youtubeチャンネルの「振り返り企画」は「もう一度見たいあの試合HIGHLIGHT」をしています。

 

JリーグがファンにTwitterで呼びかけて、リクエストの中からJリーグが厳選した試合のハイライトをyoutubeにアップしています。

 

 

www.football-zone.net

 

ヴィッセル神戸からは「2000年 神戸×京都」が選ばれました。

 

www.youtube.com

 

当時の「神戸の顔・背番号13」永島選手の引退試合。

対戦相手はカズが擁する「京都パープルサンガ」でした。

この後、カズが神戸に移籍してくれるのですが…そういう意味においてもヴィッセル神戸にとって「象徴的」な試合。

 

この試合を選んでくれた事に神戸のオールドファンとしては感激しました。

 

Jリーグを代表するストライカーが神戸にやってきた!

ヴィッセル神戸のアイデンティティは「震災での団結」だと僕は思っています。

 

ヴィッセルの代表的なチャント「神戸讃歌」が示すように、あの時の記憶こそがクラブの中心にあり、神戸市民にとって特別なクラブになっているのだと思います。

 

当時、神戸の顔となってくれた選手が「永島昭浩」さんでした。

 

永島昭浩氏で有名なエピソードといえば

  • 日本人ではじめてJリーグでハットトリック達成(しかも神戸ユニバー)
  • オールスターゲームでのゴール(これも神戸ユニバー)
  • 名門「清水エスパルス」から震災直後の神戸へ電撃移籍

 

この3つだと思います。

神戸ユニバーでゴールを決めて活躍しているところが憎いですよね。

でも、これを達成したときの所属クラブはヴィッセルではありませんでした。

 

彼の所属クラブは

  • 松下電器産業(1983-92)
  • ガンバ大阪(92-93)
  • 清水エスパルス(94-95)
  • ヴィッセル神戸(95-00)

 

日本代表には不思議とあまり縁がありませんでしたが、名門クラブでエースとして君臨したJリーグ黎明期を代表するストライカーでした。

 

震災直後の「神戸の希望」

それだけのストライカーが結成したばかりで震災直後の僕らのクラブに加入してくれたのです。

 

神戸のサッカーが好きな子どもたちにとっては本当に希望でした。

 

個人的な思い出になりますが、旧いぶきの森練習場でいただいたサイン。


f:id:offside0051:20200410162201j:image

 

練習が終わった後に子供のファンに囲まれながらも、一人ひとりに笑顔でサインをしてくれていた永島選手。

 

サインしてもらった事が嬉しくて、さらにヴィッセル神戸にのめり込んでいった当時を思い出してしまいます。

 

地震直後で知り合いが何人も亡くなって暗くなりがちな時期に、ヒーローといえば、野球は「イチロー選手」、サッカーは「永島選手」でした。

 

彼の人柄はこのインタビューからでも読み解けると思います。

www.jleague.jp

 

彼がいたからこそ、あの時期のヴィッセル神戸には格別な思い入れが僕にはあります。

 

神戸加入後も活躍してくれた永島選手

加入後、「ミスター神戸」と言われるのですが…それだけの活躍をしたからこその称号でした。

 神戸ではJリーグ昇格や2度目のハットトリック達成を成し遂げます。

今でも彼の「背番号13」はクラブにとって特別な番号です。

 

このような事情からJリーグ公式youtubeチャンネルが選んだ「引退試合」の京都戦につながるわけです。

この試合でも、引退する選手とは思えないくらいの活躍をします。

 

ヴィッセル神戸のファンだったら、一度は見てほしい試合です。

 

動画がyoutubeで公開しているチャンスを活かして、もし良ければぜひご覧下さい。

 

「もう一度見たいあの試合HIGHLIGHT」

ヴィッセル神戸だけではなく、その他のクラブに主観を置いた「もう一度見たいあの試合HIGHLIGHT」をJリーグはyoutubeにアップしています。

 

www.youtube.com

 

僕がとくにおススメしたい動画が

  • 93年開幕戦 「鹿島×名古屋」 ジーコのハットトリック
  • 11年J1 「川崎F×仙台」 震災から復興を象徴する試合
  • 01年J1 「名古屋×東京V」 ピクシーラストダンス
  • 09年J1 「川崎F×神戸」 宮本、圧巻のバイシクルシュート

 

現在のガンバ大阪・宮本恒靖監督が神戸に在籍していた時の川崎F戦。

DFには思えない圧巻のバイシクルシュートは素晴らしかった。

 

Jリーグ公式ホームページには「2006年J1・J2入れ替え戦 ×福岡」の動画も観れる

もう一度見たいヴィッセル神戸の死闘といえば、「2006年の入れ替え戦 ×福岡」だと思います。

このハイライト動画も実は「Jリーグ公式YouTubeチャンネル」で観る事ができます。

 

www.jleague.jp

 

あわせて、1997年の「初めての阪神ダービー」のハイライト動画もあるので一緒にご覧になられては如何でしょうか?

懐かしい動画を観てみると新しい発見があるかもしれません。

 

**************************************

ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!

ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。

 

にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村


ヴィッセル神戸ランキング

 

 

www.titiseityou.work