こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は「パパでも作れる簡単な手作りアイスクリーム」についてです。
新型コロナウィルスの影響で、外に出られない今年のゴールデンウィーク。
ゴールデンウィークと言えば、普段あまり役に立っていないパパが「公園でサッカー」とか「海で釣り」とか、子どもたちに存在をアピールする事ができるチャンス。
今年はそういったパパの腕の見せ所を見せる機会を逸失してしまっています。
そこで今回のゴールデンウィークでは、パパのアピールとして、子ども達と「手作りお菓子」に挑戦してみました。
「適当 」で作れた手作りアイスクリーム
料理は一人暮らしの時にしていたので、そんなに苦手ではないです…。
得意料理は「ラーメンの袋麺」。
まぁ、普通かな。
と言うわけで、このゴールデンウィークに3種類の「手作りお菓子」に挑戦しました。
テーマは「男のお菓子作り」
- 適当
- 簡単
- キッチンにできるだけある材料
結果は
・牛乳ゼリー
「ゼラチン」と「みかん缶詰」がキッチンになかったので買いに行きました。
個人的には美味しかったのですが、子どもたちには「牛乳ゼリー」はあまり人気がなかったです。
「みかん缶詰」ばかり食べられたという感じでした。
・チョコアイス
「板チョコ」をキッチンになかったので、買いに行きました。
味は普通かな。
もう少し甘めに作っていたら、子ども受けしていたかもしれません。
・バイラアイス
子どもたちに一番人気があった「バイラアイス」。
「爽」のような食感で、しっかりと甘かったです。
なにより、キッチンにある食材でできるので買い物に行く必要がありません。
子ども一番人気という事とキッチンにある食材ですぐ作れるという事から、今回はこの「バイラアイス」をレポートします!
1番簡単なパパでもできた「バイラアイス」
「バニラアイス」を作るのに必要な物
必要な食材は
- 卵 2個
- 砂糖 120g
- 塩 少々
- 牛乳 400ml
必要な器具は
- ボール 2つ
- 泡立て器
- 測り
- 冷やす用の容器
「お菓子作りはしっかりと計量することが重要だ」と奥さんにアドバイスをいただきました。
今回の「バイラアイス」は砂糖と牛乳だけしか測りませんので、その意味でも簡単と言えるかもしれません。
「バニラアイス」の作り方
1.「卵白」と「卵黄」に「卵」をわける
2.「卵白」を混ぜて、「メレンゲ」を作る
本当なら「ハンドミキサー」を使って、「メレンゲ」を作るのですが…
「ハンドミキサー」を使わずに「泡立て器」で自分の手で混ぜると、結構時間もかかるし労力もいるので!
でも、今回は「男のお菓子作り」。
手間がかかるのは承知で、手で「メレンゲ」を作ります!
「バニラアイス」を作るのに子どもが活躍する作業は、この「混ぜる作業」です。
できれば、子どもの気が済むまで混ぜさせてください。
おそらく、子どもが疲れるくらい混ぜても「メレンゲ」にはなってなくて、「卵白」を混ぜた状態だと思います。
ここはパパに代わったら、すぐに「メレンゲ」になったというアピールタイムです!
疲れ果てた子供たちに「パパは違う!」というところを見せつけてください!
3.上記の画像くらい混ぜて、「メレンゲ」にツノが立つようになったら「砂糖 30g」入れて再度混ぜてください。
しっかりと混ざったら、もう一度「砂糖 30g」を入れてさらに混ぜる。
これで「卵白」側ができあがり。
4.次は「卵黄側」です。
「卵黄」に「塩 少々」を入れて混ぜる。
ある程度混ぜたら、「砂糖 60g」入れて混ぜる。
このくらい混ぜたら「卵黄」側もできあがり。
5.「卵白側」と「卵黄側」を混ぜる
混ぜたら、「冷やす用の容器」に入れ直す。
これを約1時間、冷蔵庫で冷やします。
6.冷蔵庫で1時間冷やしたら、「牛乳 400ml」を加えて少し混ぜます。
上記画像のカップ2杯分です。
牛乳を加えて混ぜるとこんな感じになります。
7.あとは固まるまで冷蔵庫で冷やします。
だいたい4時間くらいで固まりました!
簡単そうでしょ。
パパでもできる「爽風バイラアイス」でした。
では、また。