こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は「雨の日を快適に過ごす事ができる防水レインシューズカバー」についてです。
「去年買ってよかったアイテムベスト5」に「防水レインシューズカバー」は入ります!
靴が濡れない「防水レインシューズカバー」
僕が梅雨の外出で嫌な事は「靴が濡れること」。
朝の出勤時に靴だけでなく、靴下まで濡れていたら最悪ですよね。
今回はそんな憂鬱な気分にさせないアイテム「防水レインシューズカバー」のご紹介です。
「防水レインシューズカバー」とは
「防水レインシューズカバー」は普段履いている靴の上からかぶせるカバーです。
文章にするとなんだかわかりにくいので、「日刊ゲンダイ」さんのわかりやすいYouTube動画でご覧ください!
この「レインカバー」のメリットは
- 雨の日に「レインシューズ」を履かなくてもいい
- 普段履きの「革靴」や「スニーカー」を雨の日に履ける
- 急な雨でも、「レインカバー」を持ち歩いていれば対応できる
正直、利点しかないアイテムだと思います。
去年使っていた「防水レインシューズカバー」は…
「防水レインシューズカバー」は種類があって、
- 素材
- 長さ
- 色
と購入前に気をつけるべき点があります。
これに関しては、普段履いている靴にあわせると良いと思います。
僕が去年使っていた「防水レインシューズカバー」は
- シリコン
- 黒
- 足首まで
のタイプを使っていました。
僕が「シリコン」を選んだ理由は、「原チャ」と「散歩」の時に使っていたので、急な雨に対応しやすく携帯しやすいからです。
耐久性には難あり
本当なら、「これを使ってました!」という写真を掲載したかったのですが…
去年使っていた「シリコン」タイプの「防水レインシューズカバー」は耐久性に難がありました。
梅雨を乗り切って、夏の初めくらいに穴が開いてしまいました…。
穴が開いた位置は「かかと」。
地面との摩擦がある場所はやっぱり弱いのだと思います。
そういう意味だと、靴と同じで「レインカバー」も消耗品だと思って使っていくべきだと思います。
「防水レインシューズカバー」を購入する時のポイント
僕は消耗品だと思っているので、購入する時のポイントは「価格」です。
「安いのを買った方がいいよ」というよりも、あまり高価なカバーではなく、使い捨てしてもいいくらいの価格のアイテムを選ぶべきだと思います。
1000~2000円くらいまでのアイテムかな。
「防水レインシューズカバー」をひとつ持っておけば、雨の日を快適に過ごすことができると思います。
ぜひ、梅雨前に準備しておきませんか?
僕も購入しておこうと思います。