こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は「やっと入手した品薄のフェイスマスク」についてです。
前回、ご紹介した「フェイスマスク」。
入手したので、そのレポートです!
品薄 !マスク代わりになる「フェイスマスク」
前回の記事で、ダビド・ビジャ氏愛用のアイテムを紹介したのですが…
まったく手に入りそうもないので、手に入る「フェイスマスク」で妥協しました。
僕が購入したアイテムはこちら!
思っていたよりも「暑い」…冷感「フェイスマスク」
さらさらの触り心地。
夏に着る「インナーウェア」みたいな感じです。
着用してみた感想は…
思っていたよりも「暑い」。
Amazonの商品案内では素材に「接触冷感素材を使用している」と明記されているのですが、実際着用してみると「暑い」というのが正直な感想。
それでも、「マスク」比べたらまだましかな。
「冷感」に期待すると、少し残念な感じになります。
「マスク」の息苦しさは「フェイスマスク」では感じない
では、肝心のマスク特有の息苦しさは緩和されるのか?
息苦しさは緩和されます!
これは期待していた効果でした。
この効果だけで夏の間、「マスク」代わりにしようと決意しました。
正直、ここ数日気温が上がってきて、心底マスクして夏を過ごすのは厳しいと思っていたので…。
「眼鏡曇り対策」として「フェイスマスク」を改造
「フェイスマスク」の「マスク」として、残念なのは…
僕は眼鏡をかけているのですが、残念ながら眼鏡は曇ってしまう点です。
そこで、少し改造する事にしました。
まず、警視庁が紹介する「眼鏡が曇らなくする裏技」。
「マスク上部を内側に折り曲げる」方法。
これを実践するには「マスク」に「マスクのワイヤが入っている事」が条件になります。
なので、「フェイスマスク」に「ワイヤ」を入れる事にしました。
まず「マスクからワイヤを取り出します」
次に「フェイスマスク」の上部に「マスクのワイヤ」を入れます。
こんな感じで縫い合わせます。
僕にはうまくできなかったので、裁縫は奥さんにお願いしました。
これで「鼻の頭」と「フェイスマスク」とのフィット感がさらにでて、「眼鏡曇り」が軽減しました。
「フェイスマスク」に「耳掛け」はいらない
あと、マスクの不満である「耳が痛い」という点。
「耳掛け」もついていたので、「フェイスマスク」がずれないのはいいですが…
「耳掛け」を使うと、耳が痛いです。
だから敢えて、僕は「耳掛け」を使っていません。
次回購入する時は、「耳掛け」はないモデルを選んでもいいような気がします。
洗濯しても一晩で乾燥する「フェイスマスク」
購入して、実際に使ってみると予想よりも良い点がでてきます。
それは洗濯しても、一晩で乾燥する点です!
マスク代わりとして使おうと思っているので、想定では最終的に3着くらい購入しようかと思っていました。
3日でローテーションしていく感じですね。
でも「選択しても一晩で乾燥する」なら、寝る前にちゃんと手洗いして干すなら、1着でも十分だという事です。
「耐久性」でどうなのか使ってみないとわかりませんが、1着で済むなら「節約」という意味でもおススメできるかもしれません。
夏場にかけて「フェイスマスク」は期待したいアイテムになりそうです。
では、また。