優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【ブルーレイマルチレンズクリーナー】ブルーレイディスクが読み込まなくなった場合の対策

こんばんわ。

おふと申します。

 

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

 

今回は「ブルーレイディスクが読み込まなくなった時のお話」です。

うちのテレビには「ブルーレイレコーダー機能」がついているのですが、数日前からブルーレイディスクを読み込まないようになってしました。

 

「ブルーレイマルチレンズクリーナー」でクリーニングをしよう!

数日前から、うちのテレビにこんなエラーメッセージが…。

f:id:offside0051:20200622154107j:plain

 

ブルーレイディスクが読み込まなくて困ってしまう事…

それは「子どもが見るブルーレイ」が見れない事です。

 

子どもたちがおとなしい時間=好きなテレビを見ている時間

 

平穏な時間を取り戻すために早速対処してみました。

対処法を調べてみると

「ブルーレイディスクが読み込みません」

というエラーが出る時はディスクが汚れている場合が多いみたいです。

 

なので、まず試すべきは「ブルーレイディスク」を乾いた布などで拭くと読み込むみたいです。

 

でも、今回は拭くだけでは改善しませんでした。

この場合はレンズが汚れている可能性が高いようです。

 

レンズが汚れている場合は「レンズクリーナー」が必要

レンズが汚れている場合は「レンズクリーナー」が必要です。

「レンズクリーナー」と言っても種類が多いので、機器に合ったレンズクリーナーを選ぶ必要があります。

 

うちの場合

  • ブルーレイマルチドライブ
  • 汚れがひどい
  • スロットインタイプの機器

この3点を抑えておけばいいと思います。

スロットインタイプ対応は少ないみたいですね。

f:id:offside0051:20200622154331j:plain

 

 

選んだのは「エレコム CK-BRP」。

f:id:offside0051:20200622154410j:plain

 

 

ポイントは

  • 「極超強力」である点
  • スロットインタイプに対応している点
  • 「ブルーレイ」と「DVD」タイプの2枚が用意されている

 

これだと大体の場合に使えそうな気がしています。

 

「ブルーレイマルチレンズクリーナー」で読み込めるようになった

「レンズクリーナー」の使い方は極めて簡単でした。

  1. 付属のクリーニングリキッドを湿式クリーニングブラシに1滴たらす
  2. レンズクリーナーを通常のディスクと同様に機器にセットして再生する

 

「レンズクリーナー」を入れても、1回目はまず読み込まないと思います。

うちの場合、5回目くらいで読み込めるようになったので何回かしてみる必要があります。

なんとか「ブルーレイディスクの読み込み」ができるようになってよかったです。

f:id:offside0051:20200622154444j:plain

 

※10回セットして読み込まなければ、メーカーに修理に出してくださいと「レンズクリーナー」の説明書に明記していました。

 

定期的にレンズクリーニングをした方がよさそう

今回思ったのは、「ディスクを読み込むレンズ」は意外と汚れるという事です。

 

ブルーレイディスクをよく見るなら、「レンズクリーナー」を常備しておき、定期的にレンズクリーニングしておくというのも有りです。

特に子どもにディスクが読み込みできなくて泣かれる前に…。