こんばんわ。
おふと申します。
今回は衝動買いしてしまった「首掛け扇風機」について書いていきたいと思います。
夏の暑さ対策に首掛け扇風機「SPICE OF LIFE DF201WH」がおススメ!
今回紹介したいのは…つい衝動買いしてしまった「熱中症対策グッズ・首掛け扇風機」です。
僕は「夏」が苦手です。
なんと言っても暑い!
さらに、湿度が高い!!
だからこそ、苦手な夏を快適に過ごせるアイテムをつい衝動買いしてしまいます。
「首掛け扇風機」は「当たり」アイテム
前回紹介した「ハンディファン」。
これは「はずれ」でした。
「首掛け」だから「ハンドフリー」
でも、今回紹介する「首掛け扇風機」は個人的には「当たり」です。
「ハンディファン」とは違い、手で持つ必要がないので、両手が自由で作業をしながらつかうことができます。
これは非常に便利です。
特に子どもと遊びに行く時、どうしても荷物が多いですよね。
そんな時に両手が使えなければ「父親失格」…までは言いませんが「荷物持ち」はできません。
意外とお洒落な「デザイン」
実際に着けてみると感じる「意外とお洒落なデザイン」!
首掛けする「U字」の先に「ファン」がついています。
さらに、「ファン」部分が曲がる!
「ファン」部分が結構大きめ。
しかも曲がるので、風を顔に向けることができます。
顔に直接、風を感じることができるので涼しいと感じることができます。
熱中症対策にも良い感じです。
操作が簡単な「ワンボタン」
操作は「ワンボタン」。
強弱は3段階で、ボタンがひとつなのでわかりやすいです。
ボタンが小さめなので、装着すると押しずらいのがマイナス。
充電は「USB-C端子」で挿しやすい
充電は「USB充電」です。
「USB-C」を採用しているので、端子に上下がなく、挿し込みやすいです。
「マイクロUSB」だと上下があって、めんどくさいので…「USB-C」端子を採用しているのは評価していいと思います。
フル充電で強さ「中」で約4時間動きます。
「弱」だと約6時間らしいのですが、涼しさを感じにくいので、最低でも「中」かなと使ってみて思いました。
モバイルバッテリーは必須
駆動時間を「4時間」だと考えると…
モバイルバッテリーを持ち運んで、適時充電するスタイルになると思います。
充電中は「ファン」が駆動しません。充電中はカバンの中で待機になります。
電池切れからフル充電までに約3時間でした。
カジュアルに「熱中症対策」ができる「首掛け扇風機」
- 直接、顔に向ける事の出来る「ファン」
- ハンドフリーなので両手が使える
- USB端子は「USB-C」
- 稼働時間からモバイルバッテリーが必須
とまとめてみましたが…
なによりも良いのが「お洒落なデザイン」。
普通に首掛けしておいても、そんなにおかしくないと思います。
今年の熱中症対策に「首掛け扇風機」はおススメですよ。