優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【2020年J1リーグ】サンフレッチェ広島との対戦にうんざりする理由【ヴィッセル神戸】

【本ページはプロモーションが含まれています】

 

こんにちは、おふと申します。

f:id:offside0051:20190226125432p:plain

 「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。

 

今回は「サンフレッチェ広島」についてです。

 

 

 

 

サンフレッチェ広島との対戦にうんざりする理由

ヴィッセル神戸の応援をしていると、なんだか相性がわるいなぁーと感じてくる対戦相手がいます。

 

その対戦相手は「サンフレッチェ広島」です。

 

 

【DAZNハイライト】サンフレッチェ広島vs.ヴィッセル神戸|2020明治安田生命J1リーグ 第23節

 

案の定、今年も「ホーム」「アウェイ」ともに敗戦。

 

  • ホーム 0-3
  • アウェイ 1-2

 

また、負けたんだね…

くらいの感覚になってきています。

 

今回のブログ記事は、基本的に神戸ファンの愚痴です。

それで良ければ、ご覧いただけると嬉しいです。

 

「サンフレッチェ広島」のサッカー = 昔の「韓国のサッカー」

特に10/18のアウェイ「サンフレッチェ広島」戦はDAZN観戦していて、うんざりしてしまいました。

 

うんざりした理由は「広島対策」をしている気配がないから…です。

 

対戦するたびに感じるのですが…

毎回、広島の術中に嵌っているような気がしています。

 

これだけ続くと、まともな「広島対策」をしようとしているのかな?

 

と感じるほどです。

 

三浦監督…ちゃんとしてますよね?

 

「サンフレッチェ広島のサッカー」は「ミシャ式サッカー」崩れ…

10/18の対戦で僕が思った「サンフレッチェ広島のサッカー」。

 

※このあたりからは個人的な思い込みが入りますので、気分を害したらごめんなさい。

 

  • ハイプレスからのショートカウンター
  • サイド攻撃
  • 野上選手を最後尾に余らせた低いディフェンスライン

 

これを見て、思い出すのが往年の「韓国サッカー」。

 

※このあたりからはさらに個人的な思い込みと偏見が入りますので、気分を害したらごめんなさい。もし気分を害していたら、この先は読まない方がいいと思います。

 

「ミシャ式サッカー」が多分根本にあって、可変式とかを最小限にして、このスタイルに行きついたのだろうけど…「広島スタイル」が崩れに崩れて、なんだか知らない間に「往年の韓国サッカー」になってしまっていましたという感じ?

 

以前、ブログで僕が元々サンフレッチェ広島のミシャ式サッカー、いわゆる「広島スタイル」がオリジナリティがあってとても好きだったことは書きましたが…

 

その成れの果てが「昔の韓国サッカー」とは…

哀しい限りです。

 

往年の「韓国サッカー」における弱点は

  • サイドの運動量が生命線
  • 「ハイプレス」と「低いディフェンスライン」の間に攻撃陣が帰陣するまでにスペースができる
  • 相手のミス待ちサッカー

 

という事で、よく言われていた対策は

  • サイドの選手を上下に走らせるためにサイドチェンジを多用する
  • 攻撃陣が帰陣するまでにできる中盤のスペースを使い、素早く攻める
  • 「低いディフェンスライン」を維持できなくするようにミドルシュートでゴールを狙う
  • 背の高いFWを投入し、ゴールエリアにハイクロスを上げまくる
  • パスミス・トラップミスを極力なくす

 

韓国人選手に「背の高いストライカー」と「走力のあるサイド」が多いのは韓国サッカーの特徴さだと、大昔に教えてもらったことがあります。

 

ヴィッセル神戸の「広島スタイル崩れ」対策

この試合の前半において、上記の対策がとれていたかというと、全くできていませんでした。

 

  • サイドチェンジはDF、アンカーを介しての各駅状態
  • 速攻時にできる中盤のスペースは無視して、ゆったりとしたボール回し
  • ミドルシュートは打たずに、バックパス
  • ドゥグラスの高さって、ヴィッセルでは使わないの?
  • 中盤でのパスミスを何回、広島にとられるの?

 

前半に2失点してから、やっと素早い攻撃が見えてきましたが…時はすでに遅し。

返した1点はダンクレーのミドルシュートだしね。

 

「神戸×広島」が「往年の日韓戦」に見えてくるから、さらにうんざり…

このうんざり感をさらに強めてくるのが、「戦わない選手」。

 

※このあたりからはさらにさらに個人的な思い込みと偏見が入りますので、気分を害したらごめんなさい、本当に個人的に感じた感想文ですので、ほんとごめんなさい。

 

神戸のディフェンスラインや中盤で激しいボディチェックで「1対1」を仕掛けてくる広島の選手を嫌がり、「バックパス」や「逃げている横パス」を多用している神戸の選手達。

 

この逃げてる「バックパス」と「横パス」からミスが絡んでを相手の得点につなげられる。

 

なんだか、「往年の日韓戦」を想起させられます。

90年代によく見た、日本代表が韓国代表に負けるパターンですよね。

これが「うんざり感」をさらに強めます…。

 

神戸の選手に言いたいのは「ポゼッションサッカー」と「ボディコンタクトを嫌うサッカー」とは同一ではない事。

 

日本代表が韓国代表に勝てるようになってきたのは

  • 「1対1」で負けない
  • パスミスをなくす

という、「韓国対策」ではなくて、自分たちのサッカー選手としての能力を上げたことが勝因になってきました。

 

いつの日か、神戸のサッカーでサンフレッチェ広島に勝ってほしいと思います。

試合を見ていて、うんざりさせないでください。

 

がんばれ!ヴィッセル神戸!!

 

日本代表について:現在の日本代表のサッカーが好きになれない理由がわかった

今回のサンフレッチェ広島を見て、僕が現在の日本代表が好きになれない理由がわかりました。

 

というのも、今の森保ジャパンは

  • ハイプレスにショートカウンター
  • 高いディフェンスライン(ハイライン)
  • 縦に早い攻撃
  • 相手のミス待ちサッカー

 

と「リヴァプール」のようなサッカーをしています。

 

サンフレッチェ広島のサッカーを見て、気づいたのですが

これが「ディフェンスラインが低い」なら、「往年の韓国サッカー」なのです。

 

あの日本代表を応援していた時に…

あの日本代表が負けた時に…

あんなしょうもない「走ってこいサッカー」に負けるなんてと忌み嫌ったサッカーを今の日本代表がしている事にちょっとびっくりしました。

(個人的な感想です…)

 

news.livedoor.com

 

サッカースタイルには好き嫌いがあるとは思うのですが…

僕は「相手のミスを待つサッカー」よりも「パスで崩すサッカー」の方が好みです。

 

**************************************

ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!

ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。

 

にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村


ヴィッセル神戸ランキング

 

 

www.titiseityou.work