【この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】
こんにちは、おふと申します。
Jリーグ開幕が近づいてきました。
今回はアウェイ旅で神戸を訪ねてくれる遠征民の皆さん向けに「南京町」を紹介したいと思います。
【PR】
↑↑↑↑「DAZN」の詳しい内容はこちらから!↑↑↑↑
【アフェリエイト】
神戸の食べ歩きグルメ処「南京町」
神戸元町にある「南京町」は、JR元町を降りて海側へと歩けば、10分ほどで着く中華街です。
「食べ歩きグルメ」が気楽にでき、小腹を満たすのに丁度良く、新神戸駅からノエスタとの間にあり、観戦前や観戦後に寄る事ができます。
アウェイ遠征民が寄りやすい神戸ファンがオススメする観光スポットです。
ノエスタのスタグルはイマイチ?
いち神戸ファンの個人的な率直な感想…
ノエスタのスタグルは値段の割にイマイチだと思ってます。
アウェイ民に無理にオススメするスタグル…ってイメージがあり…
同じ食べ歩きなら、美味しい点心を出す南京町の方がオススメします。
スタグルと同じ食べ歩きだけど本格的だし、中華街の老舗店が揃っているので味は間違いなし!
ノエスタのスタグルから数段上のクオリティーです。
南京町のオススメ食べ歩きグルメ5選
では、僕がアウェイ民にオススメしたい南京町食べ歩きグルメは…
・老祥記(ろうしょうき)の豚饅頭
南京町で外せないのが、老祥記の豚饅頭。
創業100年を超える老舗で、常に長蛇の列ができています。
一口食べると、ジューシーな豚肉の旨味が口の中に広がります。
もっちりとした皮も美味しく、何個でも食べられそうです。
AIに食レポをしてもらいました。
南京町に来たら、絶対に外せないのが老祥記の豚饅頭です。
創業100年を超える老舗で、いつも行列ができています。私も行列に並んで、念願の豚饅頭をゲットしました。
ほかほかで、とっても美味しそう〜!一口食べると、豚肉と野菜の旨味がじゅわ〜と口の中に広がります。
皮はもっちりしていて、中の具はぎっしり。
これは、何個でも食べられちゃいそうです。老祥記の豚饅頭は、他の豚まんとはちょっと違うんです。
豚肉の割合が多くて、味がしっかりしているのが特徴。
だから、食べ応えがあるのに、あとを引く美味しさなんです。
南京町に来たら、ぜひ老祥記の豚饅頭を食べてみてください。
きっと、あなたもやみつきになるはずです。
・YUNYUN(ユンユン)の焼き小籠包
YUNYUNの焼き小籠包は、外はカリッと、中はジューシー。
一度食べたらやみつきになること間違いなし、南京町の定番。
小籠包なので肉汁があふれ出す…火傷には注意です。
AIに食レポをしてもらいました。
南京町で人気の食べ歩きグルメといえば、YUNYUNの焼き小籠包です。
外はカリッと、中はジューシーで、一度食べたらやみつきになること間違いなし。焼き小籠包は、小籠包を焼いたもので、皮がパリパリしているのが特徴です。
YUNYUNの焼き小籠包は、皮が薄くて、中の餡がたっぷり。
一口食べると、肉汁があふれてきて、じゅわ~っと口の中に広がります。焼き小籠包は、熱々なので、火傷には注意が必要です。
でも、熱いからこそ、美味しさが倍増するんですよね。
ぜひ、アツアツの焼き小籠包を、ハフハフしながら食べてみてください。
YUNYUNの焼き小籠包は、テイクアウトもできます。
お土産にもおすすめです。
・皇蘭(こうらん)の神戸牛まん
神戸牛を贅沢に使った皇蘭の神戸牛まんは、肉の旨味が凝縮された一品。
口の中でとろけるような神戸牛の味わいは、まさに至福のひとときです。
AIに食レポをしてもらいました。
南京町でひときわ目を引く、高級感あふれる店構えの皇蘭。
こちらでは、神戸牛を贅沢に使った神戸牛まんがいただけます。ほかほかで、つやつやしていて、見た目からして美味しそう〜!
一口食べると、神戸牛の旨味がじゅわ〜っと口の中に広がります。
肉汁がたっぷりなのに、全然脂っこくなくて、上品な味わいです。中の具は、神戸牛と淡路島産の玉ねぎがたっぷり。
甘辛い味付けが、食欲をそそります。
皮はふっくらしていて、中の具とよく絡み合って、最高のハーモニーを生み出しています。
皇蘭の神戸牛まんは、本当に贅沢な一品です。
自分へのご褒美や、お土産にもおすすめです。
・朋榮(ほうえい)の角煮バーガー
朋榮の角煮バーガーは、豚の角煮を挟んだ贅沢な一品。
甘辛いタレが絡んでボリュームの割に2個くらい食べれそうな角煮バーガーです。
食べ歩きとの相性は抜群のオススメ品です。
AIに食レポをしてもらいました。
南京町で人気の食べ歩きグルメといえば、朋榮の角煮バーガーです。
とろとろの角煮を、ふわふわのパオ(中華風の蒸しパン)で挟んだ、ボリューム満点の一品です。角煮は、醤油や砂糖、お酒などでじっくり煮込まれていて、口の中でとろけるほど柔らかいです。
甘辛いタレが、食欲をそそります。
パオは、ほんのり甘くて、ふわふわとした食感が、角煮とよく合います。
角煮バーガーは、ボリューム満点なので、お腹いっぱいになります。
ランチや軽食におすすめです。
・三宮一貫楼(さんのみやいっかんろう)の豚まん
三宮一貫楼の豚まんは、あっさりとした味わいで、うちの定番。
僕のイチオシです。
南京町とはちょっと離れた場所に店舗を構えているので…
最後に紹介しました。
AIに食レポをしてもらいました。
南京町で豚まんといえば、老祥記が有名ですが、三宮一貫楼の豚まんも負けていません。
創業65年以上の老舗で、地元の人に愛され続けています。三宮一貫楼の豚まんは、あっさりとした味わいが特徴です。
豚肉と野菜のバランスが良く、皮はふっくらしていて、何個でも食べられちゃいます。
店頭で蒸かしたての豚まんをいただけるので、ほかほかで美味しいです。
お土産にもおすすめです。
アウェイ旅で神戸に来たなら、スタグルでお腹を満たすのはもったいないかもしれません。
ちょっと足を伸ばして、南京町に寄ってみてはいかがでしょうか?
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。