【この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】
こんにちは、おふと申します。
「アウェイ」にサッカー観戦旅行するのに、オススメしたい都市はどこか?
僕が経験上、オススメしたいのは「福岡」と「札幌」。
このふたつの都市は…
旅行してはずれた経験がありません。
…中洲とすすきのでぼったくりにあった以外は…。
というわけでオススメ旅行スポット「福岡」を今回は紹介します!
僕は福岡に4年ほど住んでいたことのあります。
福岡では…
なんというか…
人生で1番自由な時間を過ごさせてもらったイメージ。
今思えば、褒められたことはほとんどしてないけど…
無責任で自由で…自分的に「良い」思い出しかない。
そんな福岡はサッカーより野球好きの人が多い印象を持っていて、
友人を博多の森にサッカー観戦を誘ってもいつも断られてたなぁ。
福岡ダイエーホークス(現在のソフトバンク)に誘ったら、だいたいは誘いに乗ってくれたのに…。
アビスパがJ1定着しても、最近は観客動員数が伸びないと言われているけど…
そんな経験があるから、まぁ伸びないわなぁと納得しています。
福岡に求められるのは「圧倒的」。
スケールが大きい事が好きな県民性なので…
クラブに圧倒的な「強さ」「資金力」とかがないと、福岡では人気がでないのではないかと思っています。
福岡で、なにより思い出深いのは2006年のJ1入れ替え戦。
近藤選手のゴールが熱かった!
あのゲームがあるから、なんとなく神戸のライバルは福岡って感じがするのです。
今回は、そんな福岡の味。
福岡へ旅をする予定にアウェイ民にオススメしたい「もつ鍋」を紹介します!
【PR】
↑↑↑↑「DAZN」の詳しい内容はこちらから!↑↑↑↑
【アフェリエイト】
博多駅周辺でサッカー観戦後にアウェイサポーターが寄りたい「もつ鍋屋」
福岡といえば、何を思い浮かべますか?
ラーメン、明太子、屋台...。
数え上げればきりがありませんが、忘れてはならないのが「もつ鍋」です。
ぷりぷりのもつと野菜の旨味が凝縮されたスープは、一度食べたら忘れられない味わい。
今回は、そんなもつ鍋の激戦区、博多駅周辺でおすすめのもつ鍋屋をご紹介します。
再開発後の博多駅周辺には、数えきれないほどのもつ鍋屋が軒を連ねています。
博多駅周辺に、老舗もつ鍋屋が集まっている理由は「再開発と県内屈指のアクセスの良さ」。
福岡の街は広く、大雑把に「博多」「中洲」「天神」に分かれます。
「博多」は再開発されて、アクセス良好と現在最も勢いがある地域になりました。
その再開発に伴い、老舗「もつ鍋屋」も続々と進出してきているのです。
それでは、数あるもつ鍋屋の中から、特におすすめのお店をいくつかご紹介しましょう。
博多もつ鍋 おおやま KITTE博多店
博多駅直結のKITTE博多9階に位置し、アクセス抜群。
博多駅経由のアウェイサポが最も寄りやすいお店と言えます。
AIに食レポをしてもらいました。
「もつ鍋おおやま」は、博多もつ鍋の人気店として全国に展開しており、その味わいは多くの食通を魅了しています。ここでは、おおやまの食レポをまとめました。
おおやまの魅力
こだわりのもつ:
九州産を中心とした国産牛の小腸のみを使用。
脂の甘みと口の中でとろける食感が特徴。
秘伝のスープ:
九州味噌をベースに数種類の味噌をブレンドした濃厚な味噌味が人気。
醤油味やポン酢味もあり、好みに合わせて選べる。
豊富なサイドメニュー:
もつ鍋以外にも、馬刺し、明太子、牛すもつなど、博多ならではの料理が楽しめる。
落ち着いた空間:
清潔感のある店内は、デートや家族連れ、友人との食事など、様々なシーンで利用できる。
食レポ「おおやまのもつ鍋は、もつの質が本当に素晴らしい。脂が甘くて、口の中でとろける。スープも濃厚で、もつや野菜の旨味が凝縮されていて、本当に美味しい。」
「サイドメニューの馬刺しも絶品。新鮮で臭みがなく、とろけるような食感。明太子もご飯が進む。」
「店員さんの接客も丁寧で、気持ちよく食事ができた。もつ鍋の作り方やおすすめの食べ方を教えてくれるので、初めてでも安心。」
「締めには、ちゃんぽん麺や雑炊がおすすめ。スープの旨味を最後まで堪能できる。」
博多もつ鍋 いちたか 博多本店
「いちたか」も博多駅経由のアウェイサポが寄りやすいアクセス良好のお店。
イメージ的には、正統派のもつ鍋です。
AIに食レポをしてもらいました。
「もつ鍋 いちたか」は、福岡県福岡市に複数店舗を構えるもつ鍋専門店で、特に味噌もつ鍋が人気のお店です。以下に食レポと店舗情報をまとめました。
「もつ鍋 いちたか」の魅力
こだわりのもつ:
厳選された国産牛もつを使用しており、ぷりぷりの食感と甘みが特徴です。
秘伝のスープ:
九州味噌をベースに数種類の味噌をブレンドした濃厚な味噌味が人気で、他にも醤油味や辛味噌味があり、好みに合わせて選べます。
豊富なサイドメニュー:
もつ鍋以外にも、馬刺し、酢もつ、明太子など、九州ならではの料理が楽しめます。
落ち着いた空間:
個室も完備されており、デート、家族連れ、宴会など、様々なシーンで利用できます。
食レポ
「いちたかの味噌もつ鍋は、もつの質が本当に素晴らしい。脂が甘くて、口の中でとろける。スープも濃厚で、もつや野菜の旨味が凝縮されていて、本当に美味しい。」
「サイドメニューの馬刺しも絶品。新鮮で臭みがなく、とろけるような食感。明太子もご飯が進む。」
「店員さんの接客も丁寧で、気持ちよく食事ができた。もつ鍋の作り方やおすすめの食べ方を教えてくれるので、初めてでも安心。」
「締めには、ちゃんぽん麺がおすすめ。スープの旨味を最後まで堪能できる。」
店舗情報
博多もつ鍋 いちたか 博多本店
福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-14
JR博多駅より徒歩6分
博多もつ鍋【いちたか】博多本店
博多もつ鍋 いちたか 博多駅前通り店
福岡県福岡市博多区祇園町1-20
博多駅より徒歩5分
「もつ鍋 いちたか」では、もつ鍋以外にも様々な九州料理が楽しめます。ぜひ一度、足を運んでみてください。
元祖もつ鍋 もつ焼き 楽天地 ヨドバシ博多駅店
昭和48年創業の老舗もつ鍋屋。
ニンニクと唐辛子が効いた、パンチのあるスープが特徴。
これはこれで美味しい。
気になるのは、以前に食べに行った時に韓国系の観光客だらけだった事。
ここは韓国かな?って。
調味料にこだわりがあるみたいで、ここの「もつ鍋スパイス」は、うちに常備されていたりします。
ラーメンやうどんなど…
わりと何にでも合うので、重宝しています。
AIに食レポをしてもらいました。
「楽天地」は、福岡・博多で40年以上愛され続けるもつ鍋の老舗です。ここでは、楽天地のもつ鍋の魅力を食レポ形式でご紹介します。
楽天地のもつ鍋の魅力
こだわりのもつ:
新鮮な国産牛の小腸、大腸、センマイ、ハチノス、赤センマイ、ハツの6種類をブレンド。
それぞれの部位の食感や旨味が楽しめる。
秘伝のスープ:
ニンニクと唐辛子が効いた、食欲をそそる醤油ベースのスープ。
もつや野菜の旨味が溶け込み、奥深い味わい。
豊富なメニュー:
もつ鍋はもちろん、もつ焼きや一品料理も充実。
〆のちゃんぽん麺は、スープの旨味を余すことなく味わえる。
活気あふれる雰囲気:
昭和レトロな雰囲気の店内は、活気にあふれ、賑やかな食事を楽しめる。
食レポ
もつ:
ぷりぷりのもつは、噛むほどに甘みが広がり、とろけるような食感。
様々な部位が入っているので、飽きずに楽しめる。
スープ:
ニンニクと唐辛子の風味が食欲をそそり、もつや野菜の旨味が溶け込んだスープは、後を引く美味しさ。
食べ進めるにつれて、野菜がくたくたになり、スープに甘みが溶け込んでいく。
ちゃんぽん麺:
〆のちゃんぽん麺は、スープをたっぷり吸い込み、もちもちとした食感がたまらない。
残ったスープと麺が絡みつき、最後まで美味しくいただける。
雰囲気:
店内は活気にあふれ、賑やかな雰囲気。
店員さんの元気な掛け声が飛び交い、食欲をそそる。
楽天地の店舗情報楽天地は、福岡を中心に複数店舗を展開しています。
元祖もつ鍋楽天地 天神本店
福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡B2F
元祖もつ鍋楽天地 博多駅前店
福岡県福岡市博多区博多駅前3-20-5
その他、福岡市内に複数店舗展開しています。楽天地の公式サイトやグルメサイトには、さらに詳しい情報や口コミが掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。
牛もつ鍋 おおいし
博多駅から少し離れた美野島にあるお店。
当時働いていた会社の上司に連れて行ってもらってからのファンです。
僕が博多にいた時は「もつ鍋」と言えば、ここと決めて通っていました。
個人的には「これが博多のもつ鍋」って思っている老舗の味。
少し足を伸ばしてもいいなら、ここが個人的に一番のオススメ!
AIに食レポをしてもらいました。
「もつ鍋 おおいし」は、福岡で愛されるもつ鍋の名店です。食レポと店舗情報をまとめました。
「もつ鍋 おおいし」の魅力
こだわりのもつ:
厳選された国産牛の小腸のみを使用。
ぷりぷりの食感と、とろけるような甘みが特徴。
秘伝のスープ:
ニンニクと唐辛子が効いた、醤油ベースのスープ。
もつの旨味を引き立て、食欲をそそる。
シンプルなメニュー:
もつ鍋、追加もつ、ちゃんぽん麺など、もつ鍋へのこだわりが感じられるメニュー構成。
落ち着いた雰囲気:
ゆっくりと食事を楽しめる、居心地の良い空間。
食レポ
もつ:
口に入れた瞬間に、脂の甘みが広がる。
ぷりぷりとした食感がたまらない。
新鮮さが感じられ、臭みが全くない。
スープ:
ニンニクと唐辛子の風味が食欲をそそる。
もつの旨味が溶け込み、奥深い味わい。
あっさりとしているので、もつの美味しさを存分に楽しめる。
ちゃんぽん麺:
スープをたっぷり吸い込み、もちもちとした食感。
〆にぴったり。
残ったスープと麺が絡みつき、最後まで美味しくいただける。
雰囲気:
落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しめます。
店舗情報
牛もつ鍋 おおいし 住吉店
福岡県福岡市博多区住吉4-8-21
福岡市地下鉄七隈線博多駅西24出口より徒歩約11分/福岡市地下鉄七隈線渡辺通駅2出口より徒歩約15分
牛もつ鍋 おおいし 住吉店 - ホットペッパーグルメ
牛もつ鍋 おおいし 美野島店
福岡県福岡市博多区美野島3-1-32
JR鹿児島本線博多駅 バス5分/JR博多駅筑紫口より徒歩約23分/福岡市地下鉄空港線
牛もつ鍋 おおいし 美野島店 - ホットペッパーグルメ
「もつ鍋 おおいし」は、もつ鍋好きなら一度は訪れたい名店です。ぜひ、その味を堪能してみてください。
博多駅周辺には、個性豊かなもつ鍋店が数多く存在します。
どのお店も、こだわりのスープと新鮮なもつを使用し、訪れる人々を魅了しています。
ぜひ、あなたも博多駅周辺で、お気に入りのもつ鍋を見つけてみてください。
番外編:「長浜御殿」の豚骨ラーメンと餃子
福岡と言えば、豚骨ラーメンをオススメしなければならないのですが…
僕が通っていたのは「長浜御殿」。
美野島に住んでいたので、毎日は言いすぎですが…
移転前のお店に会社の同僚とよく食べに行っていました。
豚骨ラーメンに餃子、豚足が定番。
餃子は柚子胡椒で食べると幸せです。
AIに食レポをしてもらいました。
長浜御殿は、福岡で愛される老舗のラーメン店です。ここでは、長浜御殿のラーメンと餃子の食レポをまとめました。
長浜御殿のラーメン
スープ:
豚骨をじっくり煮込んだ、濃厚でクリーミーなスープが特徴です。
しかし、あっさりとした味わいで、飲みやすいとの声も多くあります。
店舗や日によって味が多少異なるという口コミもあります。
麺:
細麺を使用しており、スープとよく絡みます。
麺の硬さを選べるのも嬉しいポイントです。
具材:
チャーシュー、ネギ、キクラゲなどがトッピングされています。
チャーシューは、柔らかく、ジューシーだと評判です。
価格:
リーズナブルな価格で、地元の人々に愛されています。
長浜御殿の餃子
皮:
薄皮で、もちもちとした食感が特徴です。
餡:
野菜と肉のバランスが良く、ジューシーな味わいです。
ニンニクが効いていて、食欲をそそります。
焼き加減:
パリッと焼き上げられており、香ばしい風味が楽しめます。
価格:
こちらも、ラーメン同様にリーズナブルな価格で、ラーメンとのセットで注文する人も多いです。
長浜御殿の魅力
リーズナブルな価格:
ラーメン、餃子ともに、手頃な価格で楽しめます。
昔ながらの味:
長年愛され続ける、変わらない味が魅力です。
活気のある雰囲気:
地元の人々で賑わう、活気のある雰囲気も楽しめます。
店舗情報
長浜御殿は、福岡市内に複数店舗を展開しています。
長浜御殿 長尾本店
福岡市城南区長尾1丁目エリア
長浜御殿 堤店
福岡市城南区堤
その他、福岡市内に複数店舗展開しています。長浜御殿は、地元の人々に愛される、昔ながらのラーメン店です。ぜひ、一度足を運んでみてください。
あと、福岡といえば…
鉄鍋餃子もオススメしたいのですが…
長くなりすぎたので、これは次の機会にしたいと思います。
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。