こんにちは、おふと申します。
「ヴィッセル神戸」の魅力を発信していきたいという、いちファンが勝手にクラブの魅力を綴っていきます。
今回は「2020年DAZN年間視聴パスを入力した」という話です。
売上の一部がクラブの強化費に充たされる「DAZN年間視聴パス」
今年も「DAZN」の契約更新をする事にしました!
僕は基本的に週末も仕事があるので、Jリーグ観戦は「DAZN」に頼っています。
今年も「DAZN」との契約はもちろん「更新」です!
Jリーグ開幕前に「DAZN年間視聴パス」で契約更新を!
僕がおススメしたい「DAZN」の支払い方法は「年間視聴パス」。
「DAZN年間視聴パス」について、もっともわかりやすい説明が「サッカーキング」さんのホームページに掲載されていたのでリンクしておきます。
ぜひ、ご覧ください。
↓
気をつけなければならない事のひとつとして、「年間視聴パス」は販売期間限定商品です。
- 2020年3月31日まで
なぜ、この「視聴パス」がおススメかと言うと…
DAZN年間視聴パスの売上金はその一部がクラブの強化費に充てられるので、自分がサポートしているクラブで購入するのがオススメ。
売上の一部が神戸の強化費として充たされるからです。
この「年間視聴パス」を購入する事で、夏に「びっくりする補強」を予定している神戸に少しでも貢献する事ができます。
「DAZN年間視聴パス」の入力方法
「Jリーグオンラインストア」で事前に購入していた「DAZN年間視聴パス」。
中身は…
「ヴィッセル神戸」エンブレムがカードの中央にドーンと!
わりとかっこいいです。
カードの下に大事な記述がされています。
専用コード入力期限 2020年4月30日まで
入力期限までにご入力いただけない場合、コードを失効します。忘れずに入力ください。
忘れないようにコード入力しようと思います。
「サッカーキング」さんのYouTube動画に入力方法がすごくわかりやすい動画があったので、この動画で予習してからコード入力をするのが良いと思います。
僕は継続して「DAZN」を使うので「既存会員向け」です。
この動画通りに入力すれば、簡単に「更新」することができました。
前回「年間視聴パス」でDAZNを利用していて、さらに「年間視聴パス」で更新した場合
僕の場合、前回の更新時も「年間視聴パス」。
今回も「年間視聴パス」で更新しました。
その場合、前回「年間視聴パス」の期間はどう引き継がれるの?と疑問になるでしょう。減ったりしたら損ですもんね。
実際にどうなるかと言うと、当たり前だと思いますが「前回の期間終了日から1年更新」となります。
DAZN利用者の中には過去の年間視聴パスやハーフシーズン視聴パスを購入・利用されている方もいると思いますが、新たな年間視聴パスを購入して同アカウントへ引き継ぐことが可能です。もちろん、その際に既存の視聴パスの期限が減ったり失われたりすることもありません。例えば、現在の視聴パスの期限が2019年11月までなら、新たに購入した年間視聴パスは2019年12月からの12カ月間が有効期間になります。
これでJリーグ開幕前に向けての準備が完了です!
来週のJリーグ開幕「横浜FC戦」が楽しみです。
**************************************
ヴィッセル神戸に関するブログはこちらに沢山あります!
ぜひ、他のブログもチェックしてみてください。