こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は、ダイソーで購入した「激安ワイヤレスイヤホン」が意外とよかったと言うお話です。
ダイソーに行く度に気になっていたアイテム…
「1100円のワイヤレスイヤホン」。
しかも両耳タイプ。
コスパからしたら、破格と言って良い激安アイテムです。
1100円と言う値付けが魅力的なのに…
その価格が不安を誘うワイヤレスイヤホン。
気になりすぎて買ってしまいました!
↑↑ブログが簡単に始めれる「はてなブログ」の詳しい内容はこちらから↑↑
1100円の「ダイソーの激安ワイヤレスイヤホン」は普通に良かった
ダイソーで購入してきた「1100円のワイヤレスイヤホン」。
激安と言うことで、パッケージはかなり安っぽい感じ。
開封すると
- イヤホン
- 充電ケース
- マイクロUSBケーブル
が入っていました。
イヤホンは耳にしっかりとホールドされていて落ちにくい
この激安ワイヤレスイヤホンを実際に使ってみると…
着け心地がかなり良い。
しっかりと耳にホールドされていて、落ちにくい感じがしました。
以前に、格安ワイヤレスイヤホンとして紹介した「ドンキホーテのワイヤレスイヤホン」よりが、断然に着け心地は良いです。
あと、片耳だけ使えるので散歩の時に良いと思います。
外では周囲の音が聞こえないと危ないですから。
操作性も、ドンキホーテとあまり変わらない。
コスパ系ワイヤレスイヤホンとしては、1100円と言う価格を加味すると、ダイソーの方に軍配が上がります。
約10時間の再生時間も良いんじゃない
激安と言うことで気になるのは、その性能です。
最も気を付ければならないのが、「音質」。
個人的な感想ですが、
- 人の声は聞きやすい
- 音量を大きくして聞くと音が揺らぐ
- 音漏れは普通
価格の割りにはしっかりとしていると言う感じでした。
同じコスパ系ワイヤレスイヤホンのドンキホーテオリジナルと音質を比べると、個人的にはダイソーの方が好きです。
僕は音楽よりもポットキャストなどのラジオ系で聞くので充分かなと思っています。
気を付ければならない性能の2番目は「再生時間」。
イヤホンで約4時間。
充電ケースで約6時間。
合計が約10時間と悪くない。
僕の使用用途としては、主に散歩の時に使うので3時間くらい。
これも充分な感じです。
ちょっと気になる点が2つ。
- 充電端子がマイクロUSB
- 充電ケースが滑りやすい
充電端子をUSB-Cにしてほしかったな。
コスパ系ワイヤレスイヤホンを購入するなら、「ダイソーの1100円ワイヤレスイヤホン」一択
これだけの性能があって、1100円!!
コスパ系ワイヤレスイヤホンなら「ダイソー」で決まりだと思います。
この価格なら、緊急時用として持っておくとかでもアリだと思います。
ダイソーに行った時は、ぜひチェックしてみてください。