こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は、「スマホの契約を見直そう」と言うお話。
携帯電話の契約をどうしようか?と考えるだけの妄想回です。
以前にブログ記事にしたのですが…
愛用している「Rakuten Mini」のバッテリーの持ちが悪くなってしまったので買い替えを検討していました。
日本スマホ業界の商習慣ではありますが…スマホ端末を安く買い替える為には、「携帯電話通信会社の乗り換え」(MNP)が必須になります。
そんな時に発表された「mineo」の新プラン「マイそく(スタンダード)」!
このプランは条件がありますが…月額980円でネット使い放題なのです。
↑↑「楽天モバイル」の詳しい内容はこちらから↑↑
DSDV前提で、mineoの新プラン「マイそく」を検討!
スマホを安くで手にいれたい…
その願いを叶えようとすると、日本の場合は「携帯電話通信会社の乗り換え(MNP)」に答えが行き着きます。
なぜなら、普通にスマホを購入するよりも「NMPキャンペーン」を利用した方がスマホ端末価格を割り引きしてくれるからです。
長期契約してくれている顧客に割引をした方が良いのではないか?と個人的には思うのですが…
日本の携帯電話通信会社はそうは思っていないみたいなのです。
僕もなるべく安くでスマホを手に入れたいので、業界の流れからMNPのキャンペーンを利用したいと思います。
しかし、スマホの端末料金が安くても月々に払うスマホ通信料金が高ければ本末転倒になってしまいます。
そこで今回、僕が検討してる契約がこちら!
- 月額980円 mineo「マイそく(スタンダード)」 ←イオンモバイルからMNP
- 月額0円~ 楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」 ←現状維持
のsim2枚刺し(DSDV)です。
僕の目論見がうまくいけば、月額980円で
- インターネット使い放題
- 電話通話し放題
のスマホが出来上がってしまいます!!
1.5Mpsのインターネットが使い放題の「マイそく」…しかし条件あり!
今回検討している「mineoのマイそく(スタンダード)」はとてもくせのあるプラン。
- 月額980円
- 低速インターネット(1.5Mbps )が使い放題
- 月曜日~金曜日の昼12時~13時の間は超低速インターネット(32kbps)
- 通話料金は普通に高い
僕は、楽天モバイルのパートナー回線でずっと1.5Mbpsの低速インターネットを使用していたので…通信速度は問題ありません。
月額980円のネット使い放題はとても魅力的。
「楽天モバイル」で「マイそく」の弱点を補強
問題は昼間の32kbpsの時間帯です。
これは「楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT」を併用する事で解決できます。
- 昼12時~13時の間は、高速インターネットの楽天回線を利用
- 電話は「Rakuten Link」で通話し放題
「マイそく」の弱点を「楽天モバイル」がすべて埋めてくるのです!
昼の1時間で使う楽天モバイルのデータ量を1GB以内にすれば、月額は980円!
購入するスマホは「シャープ AQUOS sense6 SH-M19(128GB simフリー版)」?
「マイそく」と「楽天モバイル」のDSDV運用ができるスマホ…
色々と調べましたが、「AQUOS sense6 SH-M19」が固そうです。
「mineo」で「AQUOS sense6」を購入する場合
- 取り扱いは、simフリーモデル「SH-M19」
- 端末料金が「MNP」で一括払いなら、33,000円
「esim」と「物理sim(nanoサイズ)」のDSDV対応スマホなので
- 物理simに「mineo」
- esimに「楽天モバイル」
僕が調べてみたところ…
キャリアの対応はどっちもとれていたので、これでおそらくは問題がないはずです。
DSDVだと携帯電話通信会社を挟むので、「絶対大丈夫ですよ」って楽天に聞いてもmineoに聞いても言い切ってくれないんですよね。
本当に「AQUOS sense6 SH-M19 」でDSDV運用ができるか?
その答えについては実際に購入してみて、このブログで報告したいと思っています。
↓続きはこちら↓