優柔不断な父親の成長過程日記

日常の気になった事をブログに書いています。気になる事を書いていたら、自然と「ヴィッセル神戸」が中心になってきています…。当初、目指していたのは「子育てパパお役立ちブログ」です。今後も、「サッカー」を中心に「子育て」「便利アイテム」などを書いていきたいと思っています。

【echoshow5】子どもとの連絡手段がメインのスマートスピーカーを乗り換えたけど…設定方法などがクセあり過ぎた

【本ページはプロモーションが含まれています】

 

こんばんわ。

おふと申します。

 

今回の記事は、子どもとの連絡方法を「Google Home mini」から「echoshow5」に乗り換えたと言うお話です。

 

f:id:offside0051:20190226131058p:plain

 

長年使用しようしてきた「Google Home mini」。

前回は新しい使い方として「子どもとの連絡手段としての通話」を追加しました。

 

www.titiseityou.work

 

しかし、子どもたちとの連絡手段としては「操作しづらい」と言う弱点があり…

奥さんと話し合った結果「echoshow5」に乗り換えることにしました。

 

 

 

 

 

 

 
 

「タッチパネル操作」で、子どもでも操作しやすいスマートスピーカー「echo show5」

スマートスピーカー「Google Home Mini」の弱点は「子どもには操作しづらい」事です。

と言うのも、「ワンワード」で操作しなければならないからです。

 

「OK Google、ニュースを流して」

 

この場合、ラジオのNHKニュースをスマートスピーカーに流してくれてとても便利なのですが…

慣れていないと難しいらしく、あまり子ども向けとは言えないようなのです。

 

そこで今回選んだのが「echoshow5」。


f:id:offside0051:20240203103723j:image

 

子どもが慣れている「タッチパネル」で操作がスムーズ「echoshow5」

今回購入した「echo show5」。

昨日配達されたばかりで、使い始めたばかりですが…

とても可愛らしくお気に入りになりそうな感じです。

 

まず、タッチパネルが5インチで場所をとらないのが良い。

と言うのも「Google Home mini」で僕が気に入っていたのも小さくて場所をとらない事。

自己主張が強いスマートスピーカーはあまり好きじゃないかなと思っていたので…

思いの外、小さくて安心しました。

 

しかしタッチパネルが小さいからと言って使いにくいわけではありません。

タッチパネルは普通のスマホ程度。

慣れた感じなので操作性は悪くない。

 

まぁ、YouTubeとか動画をメインで見たいなら画面が大きい方がいいですが…

うちはリビングにおいているので、テレビにつけている「Firestick」でYouTubeを見るので5インチくらいで十分です。

 

なにより、子ども達は「タッチパネル世代」。

簡単な「ワンワード」で操作するよりも、スマホのように「タッチパネル」で操作することに慣れています。

 

まぁ、子ども優先で「echoshow5」の方が良さげ。

 

設定は「Amazon alexa」アプリで!

「echoshow5」の初期設定は、基本的に「次へ」で進んでいけば数分で終わりました。

予め、「Amazon ID」と「パスワード」だけは用意しておきましょう。

 

↓「echoshow5」初期設定

https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G3BQ3JBVCELFGBEM

 

「echoshow5」の通話設定に関しては簡単なのですが…

Amazonのホームページでの通話機能の設定方法に関する案内は不親切。

どのようにすればいいのかがわかりにくい。

 

www.amazon.co.jp

 

もしかすると分かりやすい公式ページがあるのかもしれませんが…

僕は見つけることができませんでした。

 

スマホに「Amazon Alexa」アプリをダウンロードして、そのアプリで設定するのですが…

「Amazon echoshow5 通話設定」とググれば、わかりやすい個人ブログやYouTube動画にヒットしますので、そちらを見てもらったほうが良いです。

 

Amazonの不親切だぁを感じてしまいます。

 

同じLAN内では、「スマホ」と「echoshow5」での通話が繋がらない!?

「echoshow5」の通話機能は

「カメラ」「呼び出し」と言った…

「親のスマホ」から「家のechoshow5」へと連絡する方法。

 

もう一つ「家のechoshow5」から「親のスマホ」へと連絡する「通話」機能があります。

 
そこで注意しなければならないのは
同じLAN内での「呼びかけ」「通話」は繋がらない事です。

 

「アレクサ、ママに通話して」

と「echoshow5」に話しかけてもなかなか繋がらなくて、どうしてだろうと悩んでいましたが…

奥さんのスマホのLANを切り、キャリア回線に繋げたらスムーズに繋がりました。

 

これに関しては、どこにも注意書きされていなかったみたいなので正直びっくりしました。

もしかすると設定でできるようになるのかもしれませんが…

購入初日ではそんな設定を見つけることはできませんでした。

 

なかなか通話が繋がらなくて

奥さんと無駄にあれじゃないこれじゃないと言いながら

ちょっと喧嘩みたいになってしまい、自分の心の狭さを感じることに…。

 

無駄な夫婦喧嘩の素を提供してくれた「echoshow5」。

これに対してもAmazonは…本当に不親切…だなぁと思ってしまいました。

 

Amazon製品の「便利さ」と「不親切」

AmazonでのショッピングでAmazonの企業体質と言うか…

不親切なのは重々承知していましたが、製品でもそれを感じるとは…。

 

とは言え、対抗馬であるGoogleが親切なのか?と言えばそうでもないし。

 

「初期設定以外の機能が使いたければ、自分で調べて設定してください」

外資企業と言うのはそういうものなのかもしれません。

 

それでも製品として「便利」なのは間違いないし、消費者がそれに合わせていくしかないのかもしれません。

 

www.titiseityou.work

 

「echoshow5」のファーストインプレッション。

製品は良いが…設定方法に関しては簡単だけど自分で調べる必要がある。

Amazon製品に慣れていないとクセがありまくるなぁという感じでした。

 

使用感については、また時間をおいてレポートしたいと思います。