【本ページはプロモーションが含まれています】
こんばんわ。
おふと申します。
今回の記事は、僕が調べた限りの…神戸市垂水区における「楽天モバイル基地局」設置状況です。
僕が楽天モバイルを使いだして…
約10カ月ほどが経過しました。
たいぶ、「楽天回線エリア」が広がってきているのですが…
神戸市垂水区においてはそのほとんどは「パートナー回線エリア(au回線)」。
という事で、2021年3月の段階でどのくらいが「楽天回線エリア」なのかというのと…
僕が調べた「楽天モバイル基地局」の位置をまとめておこうと思います。
2021年3月において、神戸市垂水区の「楽天回線エリア」は1/3くらい
神戸市において、楽天モバイルの「楽天回線エリア」整備が1番遅れていると言っても過言ではないと思われるのが「垂水区」です。
主要駅である…
- JR垂水駅
- 山陽垂水駅
には、未だに「パートナー回線エリア」。
元々、「楽天回線エリア」の整備は「2021年春以降予定」だったので仕方ないとは言え、地元民からするとヤキモキしてしまいます。
2021年3月時点の「楽天モバイルエリア」
確実に「楽天モバイルエリア」を把握する手段として、公式ホームページを確認する方法があります。
(楽天モバイルホームページより引用)
これを見ると、学園都市や小束山などの北側を中心に「楽天回線エリア」が広がっている事がわかります。
だいたい、垂水区の1/3程度が「楽天回線エリア」みたいです。
2021年3月時点の「楽天モバイル基地局」開局状況
では、総務省が発表している「楽天モバイル基地局」の開局状況を確認してみましょう。
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=E&DFCD=0001745556&DD=2&styleNumber=00
(総務省電波利用ホームページより引用)
3/15の段階で、神戸市垂水区は7局が開局していました。
他の区と比較すると
- 東灘区 37
- 灘区 15
- 兵庫区 21
- 長田区 6
- 須磨区 7
- 北区 17
- 中央区 26
- 西区 16
垂水区の人口や広さを考慮すると、もう少し力を入れてもらってもいいよな…。
【独自調査】2021年3月時点の垂水区「楽天モバイル基地局」位置
垂水区において開局している基地局が7局だけしかない「楽天モバイル基地局」ですが…
「設置されているのに開局していない基地局」が結構存在します。
僕が見つけただけでも、まだ開局していない基地局が「11か所」。
特に「垂水郵便局」の基地局は、去年11月8日には設置しているのを確認しているので…なんと5か月も未開局のままです。
(楽天モバイルホームページより引用)
楽天モバイル公式エリア表と見比べると、「塩屋」「東垂水」「高丸」周辺に未開局の基地局が見つからないのが気になります。
もしかすると見逃しているだけかもしれませんが…。
これから、「楽天モバイル」と契約を検討している人はぜひ上記の「楽天モバイル基地局の位置」を参考にしてみてください。
楽天モバイルの基地局は日々増えていっているので、ビルの上とか駐車場の端をチェックしてみてください。
意外と家の近くに建っているかもしれません。
こんな感じの「蒲鉾型」のユニークなアンテナです。
神戸市垂水区で楽天モバイルを使うなら、「DSDV運用」がおススメ!
神戸市垂水区においては、まだまだ「パートナー回線エリア(au)」に頼っているのが「楽天モバイル」の実情です。
「楽天モバイル」の心配点は「パートナー回線エリア」を予告なく切った実績があることです。
だから、神戸市垂水区で楽天モバイルを使用する場合は「格安SIM」を併用した「DSDV運用」をお薦めします。
「格安SIM」を使う事で通信環境が安定します。
「スマサポチャンネル」から引用
【以降、2021年9月16日追記】
2021年9月において、神戸市垂水区は80%以上が「楽天回線エリア」
2021年9月現在…
神戸市垂水区において、夏くらいから「楽天回線エリア」の広がりはものすごい勢いで拡大していき、80%以上を占めるくらいになってきました!
(楽天モバイルホームページより引用)
楽天モバイルユーザーなら、夏以降に回線スピードの違いを体感できるくらいになっていると思います。
2021年9月15日時点の「楽天モバイル基地局」開局状況
楽天回線エリアが拡大している理由は「楽天モバイル基地局」の数。
https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=E&DFCD=0001745556&DD=2&styleNumber=00
(総務省電波利用ホームページより引用)
9/15の段階で、神戸市垂水区は26局が開局していました。(3月は7局)
6ヵ月で19局増えています。
ちなみに、3月に調べた「基地局」はすべて稼働しているようです。
垂水区だけで19局も増えたら、エリア拡大を実感できますよね。
他の区と比較すると
- 東灘区 37 → 68 (+31)
- 灘区 15 → 46 (+31)
- 兵庫区 21 → 35 (+14)
- 長田区 6 → 21 (+15)
- 須磨区 7 → 21 (+14)
- 北区 17 → 42 (+25)
- 中央区 26 → 72 (+46)
- 西区 16 → 38 (+22)
………あれ?
他の区に比べると、そんなに力を入れてないのかな?
それでも、10月末には「潮見が丘」周辺が楽天回線エリアになる予定。
あとは「本多聞」周辺を埋めてくれたら、90%は行きそうな勢いですね。
今後の「楽天回線エリア」拡大に期待したいと思います!